シャープのコンパクトタイプ衣類乾燥機はCV-G71,CV-H71,CV-J71が販売されています。
2017年モデル:CV-G71
2018年モデル:CV-H71
2017年モデル:CV-J71
CV-G71とCV-H71は違いがないので安いほうを購入すればよいです。詳しくは「シャープ衣類乾燥除湿機 CV-G71とCV-H71の違い~お得なのは?」をご覧ください。ところで、今回の2019年モデルCV-J71では従来機から変更がなされました。
CV-J71で変わったところは?
1.下吹きルーバーの採用
CV-H71、CV-G71では下方向への吹き出しはできなかったのがCV-J71で可能になり、床に敷いたマットや、カーペットなども乾燥できて便利になりました。
2.24時間連続排水が可能に
従来のCV-H71、CV-G71には連続排水機能がないので、タンクがいっぱいになるたびに排水が必要でした。このCV-J71では専用の排水穴があるのでホースをつないでは排水できるので長時間連続運転が可能です。
3.運転音が小さくなった
音の大きさのdBと倍率の関係は次の通りです。2dBは約1.26倍3dBは約1.4倍4dBは約1.59倍8dBは約2.5倍特に衣類消臭の弱では音の大きさは1/2.5になっています。
かなり静かに感じるレベルです。赤文字が運転音が小さくなったところです。
CV-J71の運転音(50Hz/60Hz)
衣類乾燥 強 40/40dB 弱 36/36dB
除湿 強 38/38dB 弱 36/36dB
衣類消臭 強 39/39dB 弱 27/27dB
CV-H71、CV-G71の運転音(50Hz/60Hz)
衣類乾燥 強 44/43dB 弱 36/36dB
除 湿 強 40/40dB 弱 36/36dB
衣類消臭 強 43/42dB 弱 35/35dB
4.消費電力(電気代)が増えた
衣類消臭は同じでですが、衣類乾燥と除湿では10W多くなっています。その分電気代もわずかですが高くなっています。
CV-J71の消費電力(電気代)(50Hz/60Hz)
衣類乾燥 | 175W(約4.7円)/ 190W(約5.1円) | |
除湿 | 175W(約4.7円)/ 190W(約5.1円) | |
衣類消臭 | 18W(約0.49円)/ 21W(約0.57円) |
CV-H71、CV-G71の費電力(電気代)(50Hz/60Hz)
衣類乾燥 | 165W(約4.5円)/180W(約4.9円) |
除 湿( | 165W(約4.5円)/180W(約4.9円) |
衣類消臭 | 18W(約0.49円)/21W(約0.57円) |
まとめ
主な違いとしては、下記の4点です。
- 下吹きルーバー
- 連続排水可能になった
- 運転音が小さくなった
- 消費電力が10W増えた
CV-J71は今までと比べ使いやすくなったといえますね。音も静かになりました。
楽天市場シャープ衣類乾燥除湿機(楽天) アマゾンシャープ衣類乾燥除湿機(アマゾン) YAHOO!