シャープ加湿空気清浄機KIシリーズは旧モデルと新モデルが一緒に販売されています。旧モデルは価格も下がってお買い得になっています。
基本仕様は同じでも機能面ではどんどん進化しています。一番の違いはAIとの連携です。
シャープのCOCORO AIRに対応したスマート家電として購入するならKI-HX75,KI-JX75になります。KI-GX75はCOCORO AIRには対応していません。
このように基本的な性能は同じでもスマート家電化されているかどうかは購入するときの大事なチェックポイントです。
今回は、KI-GX75,KI-HX75,KI-JX75の違いをまとめていますので、購入時の参考なればと思います。
シャープ KI-GX75,KI-HX75,KI-JX75の違い
基本仕様の比較
基本仕様は同じです。
KI-GX75 2016モデル |
KI-HX75 2017モデル |
KI-JX75 2018モデル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
加湿空気清浄 | ||
清浄時間 | ||
8畳/10分 | 8畳/10分 | 8畳/10分 |
空気清浄適用床面積 | ||
~28畳(46m²) | ~28畳(46m²) | ~28畳(46m²) |
加湿適用床面積 | ||
プレハブ洋室/木造和室 ~21畳(35m²) ~12.5畳(21m²) |
プレハブ洋室/木造和室 ~21畳(35m²) ~12.5畳(21m²) |
プレハブ洋室/木造和室 ~21畳(35m²) ~12.5畳(21m²) |
最大加湿能力 | ||
750mL/h | 750mL/h | 750mL/h |
最大風量 | ||
6.3m³/分 | 6.3m³/分 | 6.3m³/分 |
空気清浄 | ||
清浄時間 | ||
8畳/9分 | 8畳/9分 | 8畳/9分 |
空気清浄適用床面積 | ||
~34畳(56m²) | ~34畳(56m²) | ~34畳(56m²) |
最大風量 | ||
7.5m³/分 | 7.5m³/分 | 7.5m³/分 |
電気代(1時間当たり目安) | ||
約2.16円 | 約2.16円 | 約2.16円 |
フィルター比較
フィルターも同じです。
KI-GX75 | KI-HX75 | KI-JX75 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
集じんフィルター | ||
静電HEPAフィルター (交換目安:約10年)/ |
||
脱臭フィルター | ||
ガスもと~る 脱臭フィルター (交換目安:約10年)/ |
||
プレフィルター | ||
抗菌・防カビ ホコリブロック プレフィルター |
気流制御・運転
KI-JX75 | KI-GX75 | KI-HX75 | KI-JX75 |
ワイドスピード循環気流 | ● | ● | ● |
プラズマクラスターパワフルショット | ● | ● | ● |
効果実感モード | ● | ● | |
おまかせ運転 | ● | ● | ● |
掃除アシスト運転 | ● | ● | ● |
おやすみ運転 | ● | ● | ● |
花粉運転 | ● | ● | ● |
効果実感モードはKI-HX75,KI-JX75に実装されています。人がいない間に部屋の空気をきれいにする機能です。
効果実感モードについての説明です(取説より)
最初の 10 分間は、最大風量で、吸じんに最適な運転をします。
その後は、空気の汚れをセンサーで検知し、吸じん・消臭・除菌そ
れぞれに最適な気流を自動で切り換えて強めの風量で運転します。
(前ルーバーの角度・風量は変更できません)運転中は自動で加湿「切」に設定されます。設定は変更できません。
( 加湿ボタンは無効です )
センサー・モニター
KI-GX75 | KI-HX75 | KI-JX75 | |
サンサー | |||
---|---|---|---|
ホコリ | ● | ● | ● |
におい | ● | ● | ● |
湿度 | ● | ● | ● |
温度 | ● | ● | ● |
照度 | ● | ● | ● |
モニター | |||
高温・高湿みはり | ● | ● | ● |
乾燥・低温みはり | ● | ● | ● |
PM2.5 | ● | ● | ● |
温度・湿度・電気代 | ● | ● | ● |
キレイ(総合的な汚れ) | ● | ● | ● |
ニオイ | ● | ● | ● |
COCORO AIR
KI-GX75 | KI-HX75 | KI-JX75 | |
音声でお知らせ | ● | ● | |
使い方フィット | ● | ● | |
おうちフィット | ● | ● | |
空気情報モニター | ● | ● | |
消耗品状況モニター | ● | ● | |
スマホ操作 | ● | ● | |
エアコン連携 | ● | ● | |
みまもり | ● | ||
ペット専用運転 | ● |
COCORO AIRはKI-GX75では使用できません。スマート家電としてはKI-HX75またはKI-JX75のどちらかになります。
COCORO AIRはAI(人工知能)を通していろいろな情報を使えるサービスです。天気予報や空気の状態などを音声で教えてくれたり、最適な空気環境になるように加湿清浄機を運転してくれます。
さらに、GoogleやAmazonのスマートスピーカーとも連携し音声で運転ができとても便利です。
音声操作としてAmazon Alexa(amazonのAIサービス) で以下のようなことが可能です。
- アレクサ、ココロエアーを使って寝室の空気清浄機つけて
- アレクサ、ココロエアーを使って停止して
- アレクサ、ココロエアーを使っておまかせ運転にして
- アレクサ、ココロエアーを使ってリビングを加湿して
- アレクサ、ココロエアーを使って早く空気をキレイにして
- アレクサ、ココロエアーを使って花粉運転で動かして
- アレクサ、ココロエアーを使っておやすみにして
- アレクサ、ココロエアーを使って強にして
- アレクサ、ココロエアーを使って静かにして
- アレクサ、ココロエアーを使って何の運転してるか教えて
Google アシスタント(googleのAIサービス)でも次のようなことが可能です。
- 空気清浄機をつけて。
- 空気清浄機をスタート。
- 空気清浄機で加湿して
- 空気清浄機を加湿オフして
- 空気清浄機で早く空気をキレイにして
- 空気清浄機を静かにして
- 空気清浄機を花粉運転にして
- 今、何の運転してる?
- 運転内容教えて
違いのまとめ
シャープ KI-GX75,KI-HX75,KI-JX75の違いを見てきましたが、基本的な仕様は同じなので性能に差はありません。しかし、KI-HX75,KI-JX75にはAIを利用するためのCOCORO AIRというサービスが実装されているのでスマホや、スマートスピーカーなどからも操作できます。いわゆるスマート家電です。音声操作は一度使えば手放せなくなるほど便利です。
スマホや音声で操作したり、AIによる最適な運転をしたい
⇒ KI-HX75,KI-JX75
AIなどは不要でシンプルに手動で運転できれば良い
⇒ KI-GX75ですが、在庫が少なくなり価格が逆に高くなっています。
価格を確認してKI-GX75よりKI-HX75あるいはKI-JX75のほうが安ければ、当然ですが、KI-HX75あるいはKI-JX75を購入してください。
KI-HX75,KI-JX75では新しい KI-JX75のほうがCOCORO AIRのメニューが2個増えています。「みまもり」、「ペット専用運転」などが必要かどうかで決めればよいかと思います。現時点(2019年1月19日現在)でのお買い得はKI-HX75でした。
通販価格
通販価格は変動が激しいので、下記の赤(楽天)、緑(アマゾン)、水色(ヤフーショッピング)のリンクから最新の価格をチェックしてください。現時点(2019年1月19日現在)ではKI-HX75が一番安くなっていてお買い得でした。
KI-GX75
(価格が高くなっているので購入はしないほうがいいです)
楽天市場シャープ加湿空気清浄機KI-GX75楽天市場安値ショップ一覧 アマゾンシャープ加湿空気清浄機KI-GX75アマゾン安値ショップ一覧 YAHOO!
KI-HX75
楽天市場シャープ加湿空気清浄機KI-HX75楽天市場安値ショップ一覧 アマゾンシャープ加湿空気清浄機KI-HX75アマゾン安値ショップ一覧 YAHOO!
KI-JX75
楽天市場シャープ加湿空気清浄機KI-JX75楽天市場安値ショップ一覧 アマゾンシャープ加湿空気清浄機KI-JX75アマゾン安値ショップ一覧 YAHOO!