石窯ドーム ER-YD100とER-XD100の違と、調理集のレシピなどの違いをお伝えします。
ER-YD100とER-XD100の違いは主に6つです。
- 石窯おまかせ焼き
- カラッとあたため
- 冷凍から焼き物
- お手入れコースの時間
- 自動メニュー数と料理集掲載レシピ
- 液晶画面
ER-YD100とER-XD100の性能は変わらず、上記の通り機能面が少しアップしました。これらの新機能に魅力を感じなければ、価格の安いER-XD100がおすすめです。
ER-YD100
[itemlink post_id=”27117″]ER-XD100
[itemlink post_id=”27118″]ER-YD100とER-XD100の違い
| ER-YD100 | ER-XD100 | |
| 石窯おまかせ焼き | 魚/肉/野菜 | 肉/野菜 |
| カラッとあたため | スチーム+オーブン+グリル | スチーム+オーブン |
| 冷凍から焼き物 | 搭載 | 非搭載 |
| お手入れコース | 5・10・15分 | 10分 |
| 総レシピ数(自動メニュー数) | 155(98) | 178(104) |
| 液晶画面 | バックライト大型液晶表示(ホワイト) | 大型液晶表示(バックライトなし) |
石窯おまかせ焼きの違い
どちらの機種にも自動メニューに「石窯おまかせ焼き」はありますが、ER-YD100には「魚」が追加されています。
「石窯おまかせ焼き」自動メニュー比較
| ER-YD100の | ER-XD100 |
| 4 鶏肉 | 4 鶏肉 |
| 5 鶏肉(骨付き) | 5 鶏肉(骨付き) |
| 6 豚肉 | 6 豚肉 |
| 7 豚肉(骨つき・ブロック) | 7 豚肉(骨つき・ブロック) |
| 8 牛肉 | 8 牛肉 |
| 9 魚 | 9 野菜 |
| 10 野菜 |
ER-YD100:「石窯おまかせ焼き」の「9 魚」での調理例

下記のリンクから東芝のレシピページにジャンプできます。もっと、レシピをご覧になりたい方は下記からチェックしてください。
(参考)「9:魚」で調理するときのポイント
・ 魚は切り身を使う
・ 魚のみそ漬けなど、調味液に漬け込んだ魚を焼く場合は、焦げ色がつきやすいため仕上がり〔弱め2〕で試してみる
・ 魚から出る油などが気になる場合は、魚または野菜をクッキングシートで囲う
「石窯おまかせ焼き」の説明動画
「おまかせ焼き」をER-YD7000で説明している動画です。ただし深皿メニューは、ER-YD100やER-XD100にはないので注意してください。
②「カラッとあたため」の違い

「カラットあたため」と言うのは、霧吹きで水をかけて食品の表面をカラッとさせるあたためのことです。
ER-XD100はスチームとオーブンでの「カラッとあたため」ですが、ER-YD100はグりルも併用することで、さらに揚げたての仕上がりになるそうです。
冷凍から焼き物
従来は7000、5000、3000の上位機種だけに搭載されていた「冷凍から焼き物」機能がER-YD100にも搭載されました。
「冷凍から焼き物」機能を使って、下味冷凍した肉や魚を凍ったまま並べるだけで、おいしく焼き上げる事ができます。
ER-YD100の料理集には「冷凍から焼き物」に関した自動メニューが3つ掲載されています。
なお、市販の冷凍食品は焼けないので注意が必要です。あくまでも付属の料理集に従い、自分で下ごしらえし冷凍した食品が基本です。
| 自動メニュー | レシピ名 |
|---|---|
| 28 ハンバーグ(冷凍) | ハンバーグ |
| 30 鶏の照り焼き(冷凍) | 鶏の照り焼き |
| 32 塩鮭(冷凍) | 塩鮭 |
お手入れコース
スチームで庫内の汚れを浮かして、お手入れを楽にする「お手入れコース」は両モデルともあります。
ER-XD100はお手入れ時間が10分固定でしたが、ER-YD100は5・10・15分の3段階が選べます。
自動メニューと料理集掲載メニュー
自動メニュー
ER-YD100とER-XD100に搭載されている自動メニューの比較表です。
黄色、オレンジの網掛けは、上で説明したER-YD100の「石窯おまかせ焼き」と「冷凍から焼き物」に追加された自動メニューです。
| ER-YD100 | ER-XD100 |
|---|---|
| □あたため | |
| 1 ごはん | 1 ごはん |
| 2 おかず | 2 おかず |
| 3 スチーム | 3 スチームあたため |
| □石窯おまかせ焼き | |
| 4 鶏肉 | 4 鶏肉 |
| 5 鶏肉(骨つき) | 5 鶏肉(骨付き) |
| 6 豚肉 | 6 豚肉 |
| 7 豚肉(骨つき・ブロック) | 7 豚肉(骨つき・ブロック) |
| 8 牛肉 | 8 牛肉 |
| 9 魚 | 9 野菜 |
| 10 野菜 | |
| □時短・お手軽 | |
| 11-1 スピードメニュー(おつまみ1分) | 10-1分 スピードメニュー |
| 11-3 スピードメニュー(3分) | 10-3分 スピードメニュー |
| 11-5 スピードメニュー(5分) | 10-5分 スピードメニュー |
| 11-7 スピードメニュー(7分) | 10-7分 スピードメニュー |
| 12-1 スピード低温調理(茶わん蒸し) | 11-1 スピード低温調理(茶わん蒸し) |
| 12-2 スピード低温調理(ピクルス) | 11-2 スピード低温調理(ピクルス) |
| 12-3 スピード低温調理(浅漬け) | 11-3 スピード低温調理(浅漬け) |
| 13 お手軽パン | 12 お手軽パン |
| □3つの解凍 | |
| 14 お急ぎ解凍 | 13 お急ぎ解凍 |
| 15 スチーム全解凍 | 14 スチーム全解凍 |
| 16 さしみ・半解凍 | 15 さしみ・半解凍 |
| □のみもの | |
| 17 牛乳 | 16 牛乳 |
| 18 お酒 | 17 お酒 |
| □ | |
| 19 ゆで野菜(葉菜) | 18 ゆで野菜(葉菜) |
| 20 ゆで野菜(根菜) | 19 ゆで野菜(根菜) |
| 21 コンビニ弁当 | 20 カラッとあたため |
| 22 カラッとあたため | 21 ふっくらパン |
| 23 ふっくらパン | 22 中華まんあたため |
| 24 中華まんあたため | 23 コンビニ弁当 |
| 25 茶わん蒸し | 24 鶏の照り焼き |
| 26 焼き魚(切り身) | 25 ハンバーグ |
| 27 ハンバーグ | 26 鶏のから揚げ |
| 28 ハンバーグ(冷凍) | 27 グラタン |
| 29 鶏の照り焼き | 28 焼きそば |
| 30 鶏の照り焼き(冷凍) | 29 塩鮭 |
| 31 塩鮭 | 30 焼き魚(切り身) |
| 32 塩鮭(冷凍) | 31 茶わん蒸し |
| 33 鶏のから揚げ | 32 焼きいも |
| 34 グラタン | 33 クッキー |
| 35 焼きそば | 34 スポンジケーキ |
| 36 焼きいも | 35 なめらかプリン |
| 37 スポンジケーキ | 36 フランスパン |
| 38 なめらかプリン | 37 ピザ |
| 39 クッキー | 38 トースト |
| 40 フランスパン | 39 トースト(冷凍) |
| 41 ピザ | 40 スチームトースト |
| 42 トースト | (38~40裏返し) |
| 43 トースト(冷凍) | |
| 44 スチームトースト | |
| (42~44裏返し) | |
| □お手入れ | |
| 45 手間なしお手入れ(庫内) | 41 手間なしお手入れ(庫内) |
| 46 パイプの水抜き | 42 パイプの水抜き |
| 47 脱臭 | 43 脱臭 |
料理集掲載レシピ一覧
ER-YD100とER-XD100の料理集に掲載されているレシピです。料理集は、からダウンロードできます。
★マークは自動で調理できるメニュー
・マークは手動で調理するメニュー
| ER-YD100 | ER-XD100 |
|---|---|
| 焼き物 | |
| ★ハンバーグ(冷凍から焼き物) | ★ハンバーグ |
| ・ピーマンの肉詰め | ・ピーマンの肉詰め |
| ★鶏の照り焼き(冷凍から焼き物) | ★鶏の照り焼き |
| ・チキンとカラフル野菜のオーブン焼き~バルサミコ風味~ | ・チキンとカラフル野菜のオーブン焼き~バルサミコ風味~ |
| ・さんまの塩焼き | ・手羽先と新じゃがのロースト |
| ★塩さば | ・さんまの塩焼き |
| ★塩鮭(冷凍から焼き物) | ★塩さば |
| ・鮭のホイル焼き | ★塩鮭 |
| ・干物 | ・干物 |
| ・ぶりの照り焼き | ・ぶりの照り焼き |
| ・鯛と根菜の梅風味グリル | ・鮭のホイル焼き |
| ・鯛の姿焼き | ・鯛と根菜の梅風味グリル |
| ★マカロニグラタン | ・鯛の姿焼き |
| ・ホワイトソース | ★マカロニグラタン |
| ★焼きそば | ・ホワイトソース |
| 簡単調理 | ・れんこんと鮭の玄米ドリア |
| ・焼肉と野菜炒め | ★焼きそば |
| ・パスタソースで作る鶏のオーブン焼き | ・焼肉と野菜炒め |
| ・ミートソースパングラタン | ・パスタソースで作る鶏のオーブン焼き |
| ・えびのチリソース焼き | ・えびのチリソース焼き |
| ・レトルトカレーでドリア | ・ポテトサラダパイ |
| ・ポテトサラダパイ | ・レトルトカレーでドリア |
| ・ミートソースパングラタン | |
| ノンフライ | |
| 簡単調理 | ★鶏のから揚げ |
| ・フライドポテト | ・クリスピーフライドチキン |
| ・ヒレカツ~きのこおろしポン酢~ | |
| ★鶏のから揚げ | ・重ねるだけのミルフィーユカツ |
| ・重ねるだけのミルフィーユカツ | ・えびフライ |
| ・えびフライ | ・丸めないポテトコロッケ |
| ・丸めないポテトコロッケ | ・フライドポテト |
| ・さつまいもの天ぷら | ・春巻き |
| ・えびの天ぷら | ・さつまいもの天ぷら |
| ・ちくわとコーンの磯辺天ぷら | ・えびの天ぷら |
| ・春巻き | ・ちくわとコーンの磯辺天ぷら |
| 煮物・煮込み | |
| ・ポークカレー | ・ポークカレー |
| ・巻かないロールキャベツ | ・ビーフシチュー |
| ・筑前煮 | ・筑前煮 |
| ・かぼちゃとひき肉の煮物 | |
| ・さといもの煮物 | |
| ・巻かないロールキャベツ | |
| 蒸し物 | |
| ・赤飯 | ・赤飯 |
| ★茶わん蒸し | ・棒々鶏 |
| ・しゃきしゃき野菜とウインナーのクリーミー茶わん蒸し | |
| ★茶わん蒸し | |
| お手軽メニュー | |
| スピード低温調理 | スピード低温調理 |
| ★スピード茶わん蒸し | ★スピード茶わん蒸し |
| ★スピードピクルス | ★スピードピクルス |
| ★塩ヨーグルトの浅漬け | ★塩ヨーグルトの浅漬け |
| おつまみ1分 | |
| ★トマトチーズのスクランブルエッグ | ★トマトチーズのスクランブルエッグ |
| ★にら玉 | ★にら玉 |
| ★水菜のごま風味炒め | ★ピーマンとじゃこの甘辛 |
| ★おつまみ厚揚げ | ★えのきバターしょうゆ |
| ★おくらおかか和え | ★おつまみ厚揚げ |
| ★長いもベーコンのシャキシャキ炒め | ★にんじんのナムル風 |
| ★大根と油揚げの炒め物 | ★かぼちゃマヨサラダ |
| ★えのきバターしょうゆ | ★水菜のごま風味炒め |
| ★ピーマンとじゃこの甘辛 | ★おくらおかか和え |
| ★さば缶とキャベツのカレー風味 | ★長いもベーコンのシャキシャキ炒め |
| ★にんじんのナムル風 | ★大根と油揚げの炒め物 |
| ★かぼちゃマヨサラダ | ★さば缶とキャベツのカレー風味 |
| 3分メニュー | |
| ★スクランブルエッグ(プレーン・ハム・チーズ) | ★スクランブルエッグ(プレーン・ハム・チーズ) |
| ★おくらのチーズ焼き | ★おくらのチーズ焼き |
| ★豆もやしの塩昆布炒め | ★豆もやしの塩昆布炒め |
| ★アボカドのチーズ焼き | ★ミックスビーンズの温サラダ |
| ★肉みそ豆腐 | ★肉みそ豆腐 |
| ★小えびと野菜のマリネ | ★アボカドのチーズ焼き |
| ★ミックスビーンズの温サラダ | ★小えびと野菜のマリネ |
| ★じゃがいものカレー炒め | ★じゃがいものカレー炒め |
| ★ほうれん草のベーコンソテー | ★ほうれん草のベーコンソテー |
| 5分メニュー | |
| ★小松菜の煮浸し | ★小松菜の煮浸し |
| ★じゃがいもとベーコンのバターソテー | ★アジアン・チキンスティック |
| ★ラタトゥイユ | ★じゃがいもとベーコンのバターソテー |
| ★豚肉とピーマンの炒め物 | ★野菜炒め |
| ★野菜炒め | ★さといものホットサラダ |
| ★なすの煮物 | ★きんぴらごぼう |
| ★ひじきの煮物 | ★ラタトゥイユ |
| ★きんぴらごぼう | ★豚肉とピーマンの炒め物 |
| ★かぼちゃの煮物 | ★温野菜とウインナー |
| ★ひじきの煮物 | |
| ★なすの煮物 | |
| ★かぼちゃの煮物 | |
| 7分メニュー | |
| ★さといものそぼろ煮 | ★さといものそぼろ煮 |
| ★酢豚 | ★酢豚 |
| ★ハッシュドビーフ | ★ハッシュドビーフ |
| ★肉じゃが | ★肉じゃが |
| ★えびときのこのチリソース | ★たらのキムチチゲ |
| ★麻婆なす | ★麻婆なす |
| ★鶏肉とブロッコリーの炒め物 | |
| ★えびときのこのチリソース | |
| その他 | |
| ・キャベツとハムの煮浸し | ・キャベツとハムの煮浸し |
| ・にんじんとちりめんじゃこのさっと煮 | ・牛肉ときゅうりのあえ物 |
| ・小松菜のごまあえ | ・にんじんとちりめんじゃこのさっと煮 |
| ・あさりの酒蒸し | ・春キャベツのミルクスープ |
| ・手作り豆腐 | ・かぼちゃのディップ |
| ・冷凍かぼちゃとひき肉の煮物 | ・しらすとスナップえんどうの卵とじ |
| ・冷凍さといもの煮物 | ・白菜と豚肉のレンジ蒸し〜しょうがあんかけ〜 |
| ・ワンボウルで作るスパイシー鯖カレー | ・きのこサラダ |
| ・レンジで簡単キーマカレー | ・3色野菜のシャキシャキサラダ |
| ・レンジで作るチャプチェ | ・小松菜のごまあえ |
| ・あさりの酒蒸し | |
| ・大きな煮込みハンバーグ | |
| ・手作り豆腐 | |
| ・豚と厚揚げの四川風&桜えびごはん | |
| ・鶏肉の豆乳シチュー&キャロットライス | |
| ・トマトとなすのキーマカレー&ガーリックライス | |
| パン・ピザ | |
| ★トースト/トースト(冷凍)/スチームトースト | ★トースト、トースト(冷凍)、スチームトースト |
| ★お手軽パン&アレンジ | ★お手軽パン&アレンジ |
| ★お手軽パン コッペパン | ★お手軽パン コッペパン |
| ・お手軽食パン | ・お手軽食パン |
| ・お手軽糖質カットパン | ・お手軽糖質カットパン |
| ★お手軽メロンパン | ★お手軽メロンパン |
| ★お手軽カレーパン | ★お手軽カレーパン |
| ・お手軽フランスパン | ・お手軽フランスパン |
| ・お手軽ピザ | ・お手軽ピザ |
| ・パン生地の作りかた | ・バターロール |
| ・バターロール | ・レーズンバターロール |
| ・レーズンバターロール | ・あんパン |
| ・あんパン | ・ミニ食パン |
| ・ミニ食パン | ・フランスパン(プチフランス) |
| ★フランスパン(プチフランス) | ・おさつフランス |
| ・フランスパン作りのコツ | ・メロンパン |
| ・メロンパン | ★ピザ |
| ★ピザ(クリスピーピザ) | ★ピザ(ツナコーン) |
| ★パンピザ | ★クリスピーピザ |
| スイーツ | |
| ★型抜きクッキー | ★スポンジケーキ |
| ★ロッククッキー | ★スポンジケーキ 糖質カット |
| ・スコーン | ・ホイップクリーム 糖質カット |
| ・マフィン | ・マフィン 糖質カット |
| ★スポンジケーキ | ・ブラウニー 糖質カット |
| ・シフォンケーキ | ・マフィン |
| ・シュークリーム(窯出しタイプ) | ・スコーン |
| ・シュークリームアレンジ | ・シフォンケーキ |
| ・カスタードクリーム | ・シュークリーム(窯出しタイプ) |
| ・パウンドケーキ&アレンジ | ・シュークリームアレンジ |
| ・スポンジケーキ 糖質カット | ・カスタードクリーム |
| ・ホイップクリーム 糖質カット | ★型抜きクッキー |
| ・マフィン 糖質カット | ★ロッククッキー |
| ・ブラウニー 糖質カット | ・パウンドケーキ&アレンジ |
| ・ブラウニー | ★なめらかプリン |
| ・生チョコ | ・いちごジャム |
| ・ガトーショコラ | ・りんごジャム |
| ・焼きりんご | ・キウイジャム |
| ・ベイクドチーズケーキ | ・ブルーベリージャム |
| ・スイートポテト | ・ガトーショコラ |
| ★なめらかプリン | ・焼きりんご |
| ・いちごジャム | ・ブラウニー |
| ・りんごジャム | ・生チョコ |
| ・キウイジャム | ・ベイクドチーズケーキ |
| ・ブルーベリージャム | ・スイートポテト |
| ★焼きいも | ★焼きいも |
| ・いちご大福 | ・いちご大福 |
| ・栗蒸しようかん | ・栗蒸しようかん |
液晶画面の違い
- ER-YD100はバックライトあり(ホワイト液晶)
- ER-XD100はバックライトなし
下の写真のとおりER-YD100の表示はコントラストが高くて、暗いキッチンでもハッキリ見えます。

おすすめは
ER-YD100は2023年モデル、ER-XD100は2022年モデルです。当然ですが新型の価格の方が高いです。
毎年のように新モデルが夏に向けて発売されますが、例年価格は秋ごろから下がって来ます。
ER-YD100を購入するなら、秋以降が良いと思います。
使いやすさで選ぶなら、視認性の良いホワイト液晶を搭載したER-Y100が良いでしょう。特に、視力の弱い方は、液晶画面の見やすさは大事ではないでしょうか。
ER-YD100
[itemlink post_id=”27117″]ER-XD100
[itemlink post_id=”27118″]

