加湿器

加湿器

お手入れが簡単なスチーム式加湿器の一覧~おすすめは?

お手入れが簡単なスチーム式加湿器の一覧です。 お手入れが簡単ということでタンクの水をすべて沸騰させるタイプに限定しました。 蒸発皿で加湿するタイプはお手入れがそれほど簡単ではないので除外しています。 スチーム式加湿器は象印...
加湿器

ダイキン 加湿空気清浄機 加湿すると電気代はどれだけ増える?

ダイキンの加湿空気清浄機は空気清浄に加え加湿もできるのでオールシーズンで活躍します。 今回は加湿をすると電気代はどれだけ上がるのか、また加湿によって室温低下を防ぐのにどのぐらいの暖房費がかかるのか予想してみました。 ダイキン 加湿空...
加湿器

パナソニックの加湿器の電気代~気化熱で部屋の温度が下がるときは?

パナソニックの気化式加湿器はヒーターレスといって、ヒーターを使っていません。 そのため、節電でき電気代が非常に安く済みます。 しかし、加湿中に冷たい風が出て室温が下がることもあります。 これは気化式加湿器や超音波式加湿器な...
加湿器

シャープのハイブリッド式加湿器と加湿空気清浄機 ~加湿で電気代が安いのは?

シャープは加湿器にはハイブリッド式加湿器と加湿空気清浄機があります。 加湿空気清浄機は空気清浄と加湿の両方が可能です。 加湿器を探すときは加湿空気清浄機も候補に入れると、選択肢が増えます。 今回は節電が目的なので、ハイブリ...
加湿器

気化式加湿器 ハイブリッド式とヒーターレス式の電気代比較 【ダイニチ・パナソニック】

気化式加湿器には、ハイブリッド式とヒーターレス式があります。 パナソニックではヒーターレス式だけのラインナップです。ダイニチやシャープなどはヒーターレス式と加熱式のハイブリッド式をラインナップしています。 ここでは、ハイブリッド...
加湿器

象印スチーム式加湿器 EE-RとEE-Dの違い~電気代や使いやすさは?

象印スチーム式加湿器にはEE-R** とEE-D**の2つのシリーズがありますが、電気代や使いやすさなどを、すでに5年間象印の加湿器を愛用している使用者としてお伝えできればと思っています。 定格加湿能力は、どちらのシリーズも480...
加湿器

モダンデコ 6.5L UV除菌機能付きハイブリッド加湿器~衛生面や電気代は?

モダンデコ 6.5L UV除菌機能付きハイブリッド加湿器の評判と電気代をお伝えしています。モダンデコ 6.5L UV除菌機能付きハイブリッド加湿器の品番はjxh003jです。 モダンデコのハイブリッド式加湿器は調べてみると16種類もあ...
加湿器

象印の加湿器を使い始めて5年経過~EE-RM35の加湿能力は?

象印加湿器EE-RM35を2017年11月に購入して、ついに5年目です。 今年も湿度が40%を切るようになったので、加湿器を使うことに。 電源コードをなくしたようでアマゾンで急遽購入することになりました。 象印の加湿器を楽...
加湿器

象印の加湿器の電源コード CD-KD12-J 紛失~激安の純正品をアマゾンで購入

象印の加湿器についているマグネット付きの電源コードが見当たりません。 いつもタンクの中に入れてあるのですが、今回タンクを開けても入っていません! どこか違う場所にしまってしまったようです。 探しても見つからないので、アマゾ...
加湿器

加湿器で室温が下がる理由と対策~おすすめの加湿器は?

気化式の加湿器で湿度を上げると室温が低下し寒さを感じることがあります。 気化する時に気化熱を奪うからです。これを利用したのが冷風扇です。 室温を下がらないよう暖房機器で暖めないといけませんが、暖房費が気になりますね。 そこ...
タイトルとURLをコピーしました