アイリスオーヤマの電気圧力鍋が大人気ですが、品番が色々あってわかりにくいです。今回は4Lタイプの電気圧力鍋PC-MA4、KPC-MA4、PMPC-MA4の違いです。

電気圧力鍋 PC-MA4、KPC-MA4、PMPC-MA4の違いは?
大きな違いは次のとおりです。
- 自動メニュー数の違い
- 操作パネルの違い
- お手入れモードの有無
- なべモード用ガラスふたの有無
以下に説明します。
[itemlink post_id=”15654″] [itemlink post_id=”15655″] [itemlink post_id=”15656″]1.自動メニュー数の違い
自動メニュー数は下表のとおりです。なお、手動メニューはすべて共通です。自動メニューがPC-MA4は6つだけのシンプルな構成になっています。
アイリスオーヤマが提供しているレシピはスマホでいつでも参照できます。そのレシピを見ながら温度や時間を手動で設定すればちゃんと調理できます。
KPCやPMPCはスマホでレシピを探して、そのレシピ番号を入力すれば温度設定や時間は自動で入ります。
また、電気圧力鍋自体にレシピがすでに入っているので、スマホなしでも液晶パネルでレシピを検索し選択すれば自動で温度設定や時間がセットできてしまいます。機械操作に抵抗がなければおすすめです。
1-1.自動メニュー数
| PC-MA4 | KPC-MA4 | PMPC-MA4 |
|---|---|---|
| 6 | 80 | 90 |
1-2.PC-MA4の自動メニュー内容
非常にシンプルです。ただ、それぞれのメニューは操作パネルの6個のボタンに割り振られています。好きなボタンを選んで押すだけで調理ができるので機械操作が苦手な方でも迷わず使えると思います。
| PC-MA4(6個) |
|---|
| 白米 |
| 煮付け |
| 豚角煮 |
| おでん |
| 肉じゃが |
1-3.KPC-MA4とPMPC-MA4の自動メニュー内容
黄色の網掛けはKPC-MA4とPMPC-MA4のレシピが違っているメニューです。
メニューの数が多いので、ある程度操作パネルを使いこなせないと快適に使えません。
使いこなすというほど大げさなことではなく、スマホの操作ができる方なら大丈夫です。
| KPC-MA4(80個) | PMPC-MA4(90個) |
|---|---|
| 肉料理 | |
| 煮込みハンバーグ | 豚の角煮 |
| スペアリブ | スペアリブ |
| ローストビーフ | ローストビーフ |
| 肉じゃが | 肉じゃが |
| 牛すじの煮込み | 牛すじの煮込み |
| 豚の角煮 | ミルフィーユ煮 |
| ポークビーンズ | ポークビーンズ |
| 豚バラ大根 | シュウマイ |
| ミルフィーユ煮 | ロールキャベツ |
| シュウマイ | 煮込みハンバーグ |
| ロールキャベツ | 塩麹肉じゃが |
| チャーシュー | 牛丼 |
| ミートソース | |
| 鶏肉料理 | |
| 海南鶏飯 | デミチキン |
| 鶏のさっぱり煮 | 鶏肉のトマト煮 |
| 鶏肉のトマト煮 | サムゲタン |
| サムゲタン | よだれ鶏 |
| よだれ鶏 | とりハム |
| とりハム | パエリア |
| パエリア | 海南鶏飯 |
| 魚料理 | |
| アクアパッツァ | アクアパッツァ |
| ブイヤベース | ブイヤベース |
| 魚介のオリーブ煮 | 魚の煮付け |
| 魚の煮付け | 鯖のみそ煮 |
| 鯖のみそ煮 | さんまの甘露煮 |
| さんまの甘露煮 | ぶり大根 |
| ぶり大根 | 鯛飯 |
| 鯛飯 | タコのやわらか煮 |
| タコのやわらか煮 | イカと里芋の煮物 |
| イカと里芋の煮物 | いかめし |
| 鯛のアラ炊き | イワシの生姜煮 |
| イワシの生姜煮 | 魚のホイル焼き |
| いかめし | あさりの酒蒸し |
| 野菜料理 | |
| 筑前煮 | かぼちゃの煮物 |
| かぼちゃの煮物 | ひじきの煮物 |
| ひじきの煮物 | ふろふき大根 |
| ふろふき大根 | 蒸し野菜(根菜) |
| 蒸し野菜(根菜) | 蒸し野菜(葉物) |
| 蒸し野菜(葉物) | ホットサラダ |
| ホットサラダ | ポテトサラダ |
| ポテトサラダ | 黒豆 |
| 黒豆 | なすの煮びたし |
| 五目豆 | 筑前煮 |
| 八宝菜 | |
| なすとトマト煮 | |
| 五目豆 | |
| カレー | |
| グリーンカレー | 無水キーマカレー |
| カレー | カレー |
| 無水カレー | 無水カレー |
| スープ系/スープ料理 | |
| ビーフシチュー | ビーフシチュー |
| クリームシチュー | ポトフ |
| ポトフ | クリームシチュー |
| シュークルート | クラムチャウダー |
| ボルシチ | ミネストローネ |
| トムヤンクン | コーンスープ |
| クラムチャウダー | 豚汁 |
| ミネストローネ | スープパスタ |
| コーンスープ | |
| 豚汁 | |
| 鍋料理 | |
| すき焼き | 酸辣湯 |
| 寄せ鍋 | おでん |
| おでん | しゃぶしゃぶ |
| しゃぶしゃぶ | キムチ鍋 |
| キムチ鍋 | 鍋焼きうどん |
| 鍋焼きうどん | みそ煮込みうどん |
| みそ煮込みうどん | 湯豆腐 |
| 湯豆腐 | すき焼き |
| 寄せ鍋 | |
| スイーツ | |
| カスタードプリン | りんごコンポート |
| りんごコンポート | ヨーグルト |
| ヨーグルト | スポンジケーキ |
| スポンジケーキ | 小麦パン |
| 蒸しカップケーキ | カスタードプリン |
| 蒸しカップケーキ | |
| その他 | |
| チーズフォンデュ | チーズフォンデュ |
| ジャム | ジャム |
| クリームチーズ | クリームチーズ |
| ピクルス | ピクルス |
| 豆腐 | 豆腐 |
| 甘酒 | 甘酒 |
| 塩麹 | 塩麹 |
| しょうゆ麹 | しょうゆ麹 |
| 白米 | 白米 |
| 玄米 | 玄米 |
| 赤飯 | 赤飯 |
| 炊き込みご飯 | 炊き込みご飯 |
| 温泉卵 | |
| だし | |
| 茶わん蒸し | |
| バーニャカウダ | |
| 中華がゆ | |
| 中華おこわ | |
1-4.手動メニュー(共通)
手動メニューはすべての機種で共通です。
| 手動メニュー |
|---|
| 圧力調理 |
| 温度調理 |
| 低温発酵 |
| なべモード |
| 無水調理 |
| 無視調理 |
2.操作パネルの違い
「PC-MA4」と「KPC-MA4・PMPC-M4」の操作パネルはかなり違っています。
操作パネルの外観

操作パネルを拡大

白のPC-MA4は表示部が横長で自動メニューや手動メニューボタンがズラッとならんでします。
一方のKPC-MA4/PMPC-MA4では縦長のタッチパネル、4個のボタン、1個のダイヤルでとてもスッキリしています。
液晶タッチパネルで操作するのでボタンの数が少ないですが自動メニュー数が80個/90個と多いのでボタンを配置するのはそもそも無理ですね。
直感的に操作できるのはのPC-MA4の方です。どちらがいいとかいうより使う人の好みになると思います。
2次元バーコードの表示
なお、KPC-M4およびPMPC-M4では液晶パネルに2次元バーコードを表示できるので、スマホで読みとりアイリスオーヤマの公式ページでレシピを見ることができます。
PC-M4の場合はスマホに予めアイリスオーヤマのレシピページをブックマークしておけば良いと思います。
例えばKPC-4MAの商品説明ページにある下記の2次元バーコードではKPC-4MAのレシピページが表示されます。スマホで読み取り、そこのレシピを見ながら設定を行えば豊富なレシピが利用できてしまいます。
ただ、多くのレシピを作る方は、最初からPMPC-M4などを選べば良いでだけですね。

3.お手入れモードの有無

PC-MA4、KPC-MA4、PMPC-MA4ともに上図のようにばらばらになるためお手入れは簡単です。
KPC-MA4とPMPC-MA4には「お手入れモード」が搭載されいます。
30分間の煮沸洗浄ができる機能です。
煮沸洗浄する時間で洗えてしまいそうですが、汚れがこびりついてしまったようなときに使えば清掃しやすくなるなり便利です。
4.なべモード用ガラスふたの有無
PMPC-MA4はネット販売限定モデルで、自動メニュー数が増えているだけでなく、なべモード用のガラスふたが付属します。

おなべをするときにはガラスふただと中身が見えるので便利です。
おすすめは?
実際に使用する人によりおすすめは別れます。
PC-MA4がおすすめな人
・あまり多くの種類の調理はしないので操作パネルにある自動メニューでOKの人
・タッチパネルの扱いが不慣れ、あるいは嫌いな人
・手動で調理をするのが好きな人
以上に、当てはまらない人はPMPC-MA4がおすすめ
メニュー数が多く、なべ用のガラスふたもついてくるPMPC-MA4をおすすめします。
以上、PC-MA4、KPC-MA4、PMPC-MA4の違いやおすすめをお伝えしてきました。
基本的な性能は同じなので、調理できるものも同じです。使う方に合わせてPC-MA4かPMPC-MA4を選ぶのがおすすめです。
[itemlink post_id=”15654″] [itemlink post_id=”15655″] [itemlink post_id=”15656″]
