スポンサーリンク
象印のIH炊飯ジャー2020年モデルNW-HA10と2018年モデルNP-HG10の違いをお伝えします。
IH炊飯ジャーは圧力をかけずに炊き上げます。そのため圧力IH炊飯ジャーで炊いたもちもちのごはんに比べると、炊きあがりはお米の粒感があるシャキッとした食感になります。
もちもちのごはんよりシャキっとしたごはんが好きな方は圧力IH炊飯ジャーよりIH炊飯ジャーの方が向いていることがあります。
NP-HG10()左),NW-HA10(右)

象印I H炊飯ジャー NP-HG10とNW-HA10の違いは?
メニューキーの違い
| メニューキー | NP-HG10
NP-HG18 |
NW-HA10
NW-HA18 |
|---|---|---|
| エコ炊飯 | 〇 | 〇 |
| 白米ふつう | 〇 | 〇 |
| 白米やわらかめ | 〇 | 〇 |
| 白米かため | 〇 | 〇 |
| 白米熟成 | 〇 | 〇 |
| 白米急速 | 〇 | 〇 |
| 炊きこみ | 〇 | 〇 |
| すしめし | 〇 | 〇 |
| おかゆ | 〇 | 〇 |
| 玄米 | 〇 | 〇 |
| 雑穀米 | 〇 | 〇 |
| 麦ごはん | x | 〇 |
| 玄米熟成 | 〇 | x |
新しいNW-HA10(NW-HA18)には新たに「麦ごはん」メニューが追加されています。今までの「玄米熟成」は削除されました。
●麦ごはんが必要な方はNW-HA10(NW-HA18)
●玄米熟成が必要な方はNP-HG10(NP-HG18)
麦ごはん NW-HA10(NW-HA18)
「もち麦」「押し麦」をふっくらもちもちに炊き上げるメニューです。

玄米熟成 NP-HG10(NP-HG18)
熟成炊きの玄米は、予熱、炊飯時間を長くした炊き方。
・甘み成分の一つである溶出還元糖量:約2.3倍
・ギャバ(GABA=ガンマーアミノ酪酸)もアップ

使いやすさ
NW-HA10(NW-HA18)の内ぶたフックがオレンジ色でよく目立って扱いやすくなりました。ちいさな改善ですが、毎日使うので少しでも使いやすい方が助かりますね。

違いは、以上です。麦ごはんと玄米熟成の違いを見てド氏らにするか決めるのが良いと思います。また、どちらのメニューも使わないなら、価格の安い方を購入すればよいでしょう。
スペックは同じ
スペックは同じですが、参考までにスペックを掲載します。
| 品番 | NW-HA10
NP-HG10 |
NW-HA18
NP-HG18 |
|||
|---|---|---|---|---|---|
| 炊飯容量(白米L) | 0.09〜1.0(5.5合) | 0.18〜1.8(1升) | |||
| 最大炊飯容量区分 | B | 電磁誘導加熱方式(IH) | D | 電磁誘導加熱方式(IH) | |
| 0.99L以上1.44L未満 | 1.80L以上 | ||||
| 炊飯時消費電力(W) | 1230 | 1350 | |||
| 1回あたりの炊飯時消費電力量(Wh)(エコ炊飯) | 172 | 223 | |||
| 1時間あたりの保温時消費電力量(Wh) | 15.1 | 20.4 | |||
| 外形寸法 幅×奥行×高さ(約cm) | 25×36×20 | 27.5×39.5×23.5 | |||
| ふた開き時の高さ(約cm) | 40 | 46 | |||
|
4 | 4.9 | |||
| 省エネ基準達成率 110% | 省エネ基準達成率 112% | ||||
| 年間消費電力量 | 年間消費電力量 | ||||
| 85.9kWh/年 | 130.6kWh/年 | ||||
NP-HG型
[itemlink post_id=”15021″] [itemlink post_id=”15022″]NW-HA型
[itemlink post_id=”15023″] [itemlink post_id=”15024″]
スポンサーリンク

