Echo Show 5の第3世代と第2世代~性能と拡張性で比較

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

Echo Show 5の第3世代と第2世代の性能と拡張性を比較しました。

Echo Show 5は第2世代は2台持っていますが、まだ第3世代は持っていません。

なので、ここでの比較は、あくまでもスペックや広告、レビューなどを参考とした比較です。

楽天市場

Amazon

Echo Show 5 第3世代と第2世代 仕様の比較

第2世代 第3世代 コメント
CPU MediaTek MT 8163 MediaTek MT 8169 B 第3世代の方が20%ほど処理速度がアップ
ディスプレィ 5.5インチ 解像度960 x 480 同じ
カメラ 2メガピクセルカメラ (カメラカバー付き) 同じ
マイクアレイ 2個 3個 第3世代の方が高感度
スピーカー 1.65インチ1(42mm) 1.75インチ(44mm) 第3世代の方が高音質
寸法 W148 x H86 x D73mm W147 x H82 x D91mm 第2世代の方がスタイリッシュ
質量 410g 456g 第3世代の方が重たい
micro USB あり なし 第2世代は有線LAN接続や外部スピーカー接続などが非公式ながら出来る

第3世代は、マイクやスピーカー性能がアップ

第3世代になって、音質が向上したというレビューが多く有りました。

Amazonでは、第3世代の違いについて次のように説明しています

クリアなボーカルと深みのある低音で、より高音質なオーディオ

スピーカーの口径を大きくし、配置を工夫しているようです。私の第2世代も、音質が悪いとは思いませんが、第3世代はより音質が向上しているようです。

マイクアレイは、第2世代が2個に対し、第3世代では3個になっています。この点についてもレビューを見ると、音声認識レベルが上がったとい書き込みが見られました。

第2世代のShow5でも、あまり不便を感じたことはありませんが、第3世代の方が音声が多少不明瞭、あるいは周りに騒音があっても、しっかり認識するようです。

ここは、使い勝手に直結するので、microUSBに興味がなければ第3世代を選ぶのが良いと思います。

microUSBによる拡張性(非公式なので自己責任)

第2世代にはあった、microUSBは、第3世代では消えてしまいました。そのため、有線での外部スピーカー接続、有線LAN接続などは出来ません(もちろん第2世代でも、これらは仕様外です。ただ、自己責任においては可能です)

●オーディオの拡張性

第2世代であれば、このmicroUSBにヘッドセットやスピーカー、有線LANなどを接続できましたが、第3世代は、外部スピーカーやヘッドホンなどには、Bluetoothによるワイヤレス接続しかできません。

配線は上の写真の通りです。上の写真の外部マイクは受け付けてくれませんでした。

実際に配線する時はDACの3.5mmジャックに直接ヘッドホンプラグを差込みます。

●ネットワーク接続の拡張性

第2世代は、Fire TV Stick専用に販売されている、Amazon イーサネットアダプタが使えます。WiFiが不安定なときでも、有線LANでなら接続は安定します。特にビデオなどでは、中断すること無く視聴できストレスがありません。

アマゾンで買ったアダプタ

有線とWiFiの切替は、Show5の設定メニューで出来ます。そこでは、有線・WiFiという文字が表示されることからも、有線接続は考慮されていたのではないでしょうか?

ただし、公式には説明されていないので、仮にうまく有線接続できなくても自己責任です。

●USB有線マウス・トラックボール・キーボードなどの接続

仕様外ですが、有線のマウスやキーボードなども、microUSBで接続できます。しかし、一度使用中に接続が切れ再起動が必要なことがありました。後日書くにしたところ、USB電源(echi dot 第2世代に付属していたもの)が接触不良を起こしていたようです。他のUSB電源に代えた後は、今のところ無事に接続されています。100点満点ではありませんが、日常的には使えるとお思います。

また、日本語キーボードには対応していないようで、日本語入力も出来ない感じです。英数字だけなら大丈夫ですが。何か方法はあるのかもしれませんね。

いずれにせよ、有線は配線がごちゃごちゃするのでBluetoothで接続する方が良いです。今回は、接続確認をするために繋げてみました。

下の写真は、真ん中にあるのがUSBハブ、白がキーボードのUSB、その下にマウスのUSBを挿しています。写真では露出オーバーでわかりませんが、画面にはマウスカーソルが出てきます。

この状態での消費電力は1.1Wでした。(USB電源+USBハブ+マウス+キーボード)

使用したUSB電源は9Wなので、まだ余裕です。使用したUSB電源はecho dot第2世代についてきたものです。echo dotでは、この第2世代が一番気にっています。(今は別のUSB電源に変えています)

●microUSB接続方法

Echo Show 5のmicroUSBは電源供給を行わないため、USBデバイスを接続するには、電源供給機能が付いたOTGケーブルが必要です。

アマゾンで買った電源機能付きOTGケーブル

電源供給機能付きのOTGケーブルの電力供給にUSB電源を使います。

電源供給機能付きOTGケーブルの先に、USBハブを接続してポート数を増やし、マウスをキーボードを接続することも出来ました。

最大消費電力に注意が必要ですが、マウスやキーボードなどは大変消費電力が小さいので、通常は気にしなくても大丈夫です。

パソコンなどは問題にならないのですが、Show 5に電源付きOTGケーブル+USBハブを使う時は、ヘッドセットやヘッドホンは、動作はするものの、ノイズが酷くて使いものになりませんでした。(USBハブ無しなら全く問題ありません)

どちらがおすすめ?

●第3世代がおすすめの方

microUSBに何の興味もない方は、第3世代を選ぶのが正解だと思います。

理由は音質や音声認識の高さです。スマートスピーカーというぐらいですから、音声の良さや高い認識力はとても重要で、使い勝手の良さにも直結します。

価格はブラックフライデーや、プライムデーなどを狙えば、半値近くにはなることもあるので、慌てて買わないほうが良いでしょう。

●第2世代がおすすめの方

①モニターカメラとして使う

主に、Show5を廉価版のモニターカメラとしてお考えの方で、WiFiが不安定、あるいは届かない場所に設置する必要がある方。この場合はmicroUSBに、Amazon イーサネットアダプタを取り付けることで、有線LAN接続が出来るため、安定したカメラ映像を見ることができます。

アマゾンで買ったアダプタ

②ヘッドセットやスピーカーなどを有線接続して使う

Prime Videoをみるときに、ヘッドセットやヘッドホンで音声を聞きたい方は、microUSBに接続することで音声遅延がない(非常に少ない)状態で視聴できます。

ただし、音楽だけならBluetoothスピーカーで良いと思います。あくまでも、音声遅延が気になる場合の対策です。

あと、Bluetoothの場合はコーデックにより音質に差が出ます。有線で繋げば、そのあたりの問題はありません。

ただ、ケーブルでアナログ信号が多少は劣化するので、できるだけ専用のオーディオケーブルを使うのが望ましいです。

ケーブルの引き回しが長くなるなら、DAC内蔵のスピーカーを使えばケーブルによる信号の劣化も防ぐことが出来ます。

残念ながら、Amazion Musicは、microUSB経由では、聴くことが出来ません。非公式な方法なのでAmazonさんいも問い合わせることは出来ませんね。すなおに、Bluetoothを使いましょう。

③ Show5そのものを、いろいろといじくり回したい方

microUSBにいろいろくっつけて遊びたい方は第2世代ですね。普通の方にとっては、どうでもいい部分ですが、物好きな方なら、第2世代が多分面白いです。

楽天市場

Amazon

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました