ノートパソコンにWiFiを増設~2つのアクセスポイントに同時アクセスするには?

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

ノートパソコンのWiFiは通常は一つしかありません。

2つの違うLANの無線アクセスポイントに接続するためにはもう一つWiFiが必要です。

WiFiの増設は、USBタイプの無線LAN子機を使えば簡単にできます。

ノートパソコンに無線LAN子機を増設し、2つの無線アクセスポイントに接続する

ノートパソコンで2つのLANにWiFi接続する場合は、ノートパソコンに内蔵されたWIFiの他に外付けの無線LAN子機が必要です。

内蔵されたWiFiアダプターで1つ目のアクセスポイントに接続、増設された無線LAN子機で、もう一つのアクセスポイントに接続します。

これで、2つのアクセスポイント(2つのLAN)に同時に接続できrます。

USBタイプの無線LAN子機をUSBに差し込む

今回はUSBタイプの無線LAN子機だけです。

USBタイプの無線子機をノートパソコンのUSBポートに下図のように差し込むだけでWiFiが2つになります。

一つ目は内蔵された無線LAN子機で、二つ目は外付けのUSBタイプの無線LAN子機で、それぞれ別のWiFiに接続できます。

 

設定からWiFiを確認

下図の赤枠で囲んだところにWi-Fi2が表示され、2つのWi-Fiが使えるようになりました。

実際にアクセスポイントに接続

実際に2つの異なったLANのアクセスポイントに接続してみます。

Wi-Fi

2つのアクセスポイントが見えています(他のアクセスポイントは画面上で消去しています)

Wi-FiをSynScan_d188に接続

Wi-Fi2

Wi-Fi2にも、2つのアクセスポイントが見えています(他のアクセスポイントは画面上で消去しています)

Wi-Fi2をCelestron-A25に接続

以上のようにすることで、2つのアクセスポイントに1台のノートパソコンから接続できました。

このような用途は多分少ないはずですが、もし、2つアクセスポイント(別のLAN)にWiFiで接続する場合は、このように無線子機を増設することで簡単にできます。

さいごに

以上、レアなケースではあると思いますが、2つの異なるLANに1つのノートパソコンからアクセスする方法でした。

無線LAN子機を増設すればさらに多くの異なったLANに同時アクセスできます。

例で使ったアクセスポイントは、天体望遠鏡システムのものです。

これで1台のノートパソコンで2台の天体望遠鏡がコントロール出るようになりました。

この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました