ここひえはショップジャパンが販売するロングセラーの冷風扇です。新しいここひえは従来品や類似品などとの違いや、上手に使う方法などをお伝えします。
[itemlink post_id=”17882″]冷風扇
↓ ↓
楽天市場
アマゾン
YAHOO!
最新のここひえと従来品・類似品・エアコンなどとの違い
前モデルとの違い
2021年「ここひえR3」は前モデルとくらべ大きく違っているのは自動で首振りできることです。その他にもいくつかの違いがあります。下の表で赤文字が違う点です。
新モデル ここひえR3 | 前モデル ここひえR2 | |
消費電力 | 首振り運転時:7W 首振りなし時:6W |
6W |
首振り | 約 左右70度(自動) | なし |
上下ルーバー | 手動 | 手動 |
風量 | 4段階 | 3段階 |
運転音 | 1で42.3dB、4で56.6dB | 弱で42.3dB 強? |
タンク容量 | 約600ml | 約600mml |
電源オフタイマー | 1、2、4(時間) | 1、2、4(時間) |
サイズ(幅x高さx奥行き) | 17.6×18.9×17.3cm | 17.6x 18.1 x 17.3 cm |
質量 | 1.15kg | 1.31kg |
ケーブル長 | 1.5m固定 | 1.5m取り外し可 |
電源 | USB電源アダプター | USB電源アダプター |
ここひえ類似品との違い
ボックスタイプのここひえ類似品は数多くあります。
タンク容量、風量、首振り、タイマーなど多くのバラエティーがあり基本的な構造はほぼ同じです。
すなわしここひえと殆どのここひえ類似品には大差はないと言えます。
しかし、最近になってフィルターを使わないタイプが出てきました。
外観はボックスタイプでここひえと似た感じでも冷却方法がまるで違います。
例えて言えば超音波式加湿にファンが付いたようなものです。ハンディーファンにもミストが出るタイプがありますが、それと同じ方式です。
超音波式のここひえ類似品
超音波式なのでフィルターをつかう点がここひえとは違います。
超音波で水をミスト状にしてファンで吹き出します。吹き出たミストはすぐに蒸発しますが、その時気化熱をうばうので空気が少しひえます。
また、一部蒸発しきれなかったミストは人にあたってから蒸発します。そこでも気化熱を奪います。こうやって気化熱を奪いながら冷却するので涼しく感じるわけです。
ここひえでは超音波を遣わすに水を含んだフィルターにファンからの風をあてて蒸発させます。
するとフィルターが気化熱でれいきゃくされるため、フィルターを通ってきた風が冷たくなり冷却効果がエられます。
例えれば、気化式の加湿器と同じ原理です。気化式の加湿器も使用すると部屋の温度が下がります。
超音波式のここひえ類似品はフィルターがないので掃除が多少楽になります。しかし、逆に掃除を怠ると汚れたミストが放出されるので健康被害に繋がります。
この点、ここひえはフィルターの水を気化させて冷却するので、超音波式のように汚れた空気が出てくる危険性は少ないと考えられます。ただし、フィルターの清掃をシないとカビや雑菌が発生しニオイが出てくるので要注意です。
エアコンとの違い
ここひえのような水を含んだフィルターを使うか、超音波ではせいさせたミストを使いかの違いはあっても、いずれも気化熱を使うという点では同じです。
この様に、気化することが前提なので空気中の水分は増えるため湿度が上がってきます。
それに対しエアコンは冷媒を使った熱交換で冷却します。水ではなく冷媒を気化することで気化熱をうばって冷却効果をだします。
そのため冷房運転をすれば多くの水がでるので、エアコンには水を外部に流すドレインがついています。
ここひえやここひえ類似品は冷却もするけど、加湿も同時に行います。エアコンは冷房時には除湿を行います。
この点が決定的に違う点です。
日本のようにジメジメとした夏の気候ではここひえやその類似品は、正直いってあまりオススメではありません。なぜなら更にジメジメがひどくなってしまうからです。
しかし、窓をあけ外の空気が自由に出入りするような環境なら湿度が上がってもすぐに外部の湿度に近づくので湿度が上がることはないと思います。
下げる必要があると思います。
[itemlink post_id=”17882″]冷風扇
↓ ↓
楽天市場
アマゾン
YAHOO!
ここひえの上手な使い方
すでにお伝えしたとおり、ここひえは水を蒸発しながら冷却するので湿度が上がります。
また、湿度が高いと水は蒸発しにくくなります。高湿度のときはここひえはあまり効果が出ないということです。
日本の真夏は高温高湿なのでここひえが能力を発揮するのは難しいです。
①30cm以内でここひえを使う
そういった中でも、ここひえで冷却効果を感じることができるのは、ここひえを体のすぐ近くで使うことです。
概ね30cm以下の距離で使用すればスポット的な冷たさを感じることはできます。
②エアコンで除湿運転をしながらここひえを使う
あるいは、エアコンで除湿運転をした状態でここひえを使用するというのもありだと思います。
除湿運転で部屋の温度はあまり下げすに、ここひえをスポットクーラーとして顔や首だけをスポット的に冷やすという方法です。
③窓を開けて外の空気を取り入れながら使う
ここひえを密閉した部屋で使うと次第に湿度が上がってくるので、窓を開け空気が出入りできる環境で使用します。
ただ、高湿度ではいくら冷却効果があっても涼しさは感じられない事があるの、高湿度での使用はあまり冷却効果は期待できません。
欧米などでこひえ類似品が人気なのは、日本ほど湿気が多くない国がほとんどだからだと思います。日本の高温多湿は世界でもトップレベルのようです。
④除湿機と併用する
除湿機で部屋の湿気を取りながら、ここひえを使えば快適です。エアコンが苦手な方にはおすすめです。ただ、室温は28°C以下をキープしないと熱中症などの危険があるので注意石なくてはなりません。エアコンは普段使わなくても準備だけはしておき、高温時には稼働して温度を下げる必要があると思います。
通販情報
ここひえやここひえ類似品の通販情報です。ここひえと同等あるいはそれ以上のものもあるので、高額なここひえにこだわらず価格のリーズナブルを選ぶのもありです。
フィルター式にするか超音波式にするかなど迷ったときは、衛生面から(加湿)フィルター式をおすすめします。
超音波式を購入したいときは、健康被害を防ぐため必ずタンクや本体の清掃を確実に行いましょう。
[itemlink post_id=”17882″]冷風扇
↓ ↓
楽天市場
アマゾン
YAHOO!