窓用エアコンで圧倒的な人気のコロナ。夏の季節が来る前に設置をお考えになっている方も多いと思います。通販で価格を調べようとするとちょっと分かりにくいところがありますね。
型番がCW-16AというのとCW-1618とあります。楽天ランキングでは1位がCW-16Aで2位がCW-1618でした。
どうせ買うならランキングで人気あるほうがいいですが、型番が違うとちょっと気になりませんか?
そこで、今回はCW-16AとCW-1618の違いは何か知らべてみました。以下にお伝えしますので是非参考にしてくださいね。
こちらからも人気の窓用エアコンをチェックできます。
↓ ↓ ↓
コロナ 窓用エアコン CW-16AとCW-1618の違い
コロナのホームページによると、ウインドエアコン2018年版は、次のようになっています。
ウインドエアコン型番一覧
●家電量販店向け商品
- CW-FA1618(冷房専用)
- CW-FA1818(冷房専用)
- CW-F1618(冷房専用)
- CW-F1818(冷房専用)
●ウインドエアコン冷暖房兼用
- CWH-A1818(冷暖房兼用)
●一般ルート・ホームセンター向け商品
- CW-1618(冷房専用)
- CW-1818(冷房専用)
1618という数字に注目します。
- 16 最初の2ケタが容量というかパワーを示します。
- 18 後ろ2桁は2018年製造を示します。
年度が変わると□□が新しい西暦下2桁になります。
- ○○□□ パワー〇〇kW、20□□年製造となります。
例えば2017年製造なら
1617となるわけですね。後ろ2ケタが17なので2017年ということになります。
このように数字に意味を持たせているので、製造年がすぐにわかるのがよいところです。
それでは
16Aというのはなんでしょう?
これは、セールスページをよく見れば書かれています。
2017年製造のCW-1617(WS)のことです。2018年3月に型番を変更しています。
すなわち、
CW-16A(WS)はCW-1617(WS)のことでったのですね!
何故、こういうことをするのかはよくわかりませんが、去年の売れ残りを販売するのに露骨に1617と書いて今年の1618と比較されるのを避けるため17をAに置き換えたのかなと思います。あくまでも個人的な感想です。
事実この作戦は大成功で、現在楽天では16Aはランキングトップです。しかも価格は1618とほぼ同値です。(この記事作成時)
以上で16Aについては、お分かりいただけたと思います。
CW-16AとCW-1618の違うところは実際にあるのか?
結論から言えば全く同じものです。これは、CW-1617(CW-16Aのこと)とCW-1618の取説を見比べて確認しました。
同じ値段だったらどっちを選べばいいか?
これは言うまでもありませんが、同じような値段だったらCW-1618(WS)をお買い求めください。なぜなら、製造年が新しいからです。
ただ、実際問題として中身は同じなので1年製造年が違うからといって性能には全く関係ないと考えて差し支えありません。
よっぽど酷いところに保管されていない限りは問題になりません。コロナはご存知の通り日本のメーカーさんです。そのあたりはメーカーを信じてよいと思います。
もしも、16Aの価格が安くなっていたら16Aを迷わず選べばよいです。
どのくらい安くなったらというのもありますが、私なら2~3割以上安くなれば検討してもいいかなと思います。あまり価格差がなければ現時点で最新の機器を選びます。
コロナ 窓用エアコン CW-16AとCW-1618の通販価格
追記:2021年5月12日
記事を書いてと当時はCW-1618が最新機種でした。2021年5月21日現在はCW-1621です。
最新機種の型番は西暦下2桁を使っているので毎年型番が更新されていきます。
しかし、仕様は同じなので価格が安ければ「16A」を選ぶのがお得です。
本文中のCW-1618は、実際の西暦年下2桁に置き換えてお読みください。
CW-16A(WS)楽天最安ショップ
↓ ↓ ↓
CW-1621(WS)楽天最安ショップ(*変動します)
↓ ↓ ↓
この記事を書いている時点ではCW-1618(WS)の方が僅かに安く買えそうですね。
ここまで、ご覧いただきありがとうございました。コロナ窓用エアコンの型番の違いすっきりされたと思います。よほど16Aが安くない限りは新しい1618を選びましょう。
こちらからも人気の窓用エアコンをチェックできます。
↓ ↓ ↓