イワタニのミルサーのシリーズはMF-S30G、IMF-C20G、IMFFR-10、IMF-FR15の4機種が現在販売されています。MF-FR15は通販では入手しにくいので、ここではMF-S30G、IMF-C20G、IMFFR-10の違いについてお伝えします。
イワタニ ミルサー IMFシリーズの特長と違い
IMF-S30G
IFM-S30Gの特長は静音性です。ミルの騒音が小さいものを選ぶとすればIFM-S30Gがおすすめです。騒音は約55dBで、これは日常会話(約50〜61 dB)相当の騒音になります。静かという感じではありませんが日常的な話声程度であれば夜中でも使用できますね。
仕様は以下の通りです。
●色/ホワイト
●サイズ/約幅11.4×高さ27.4cm、電源コード有効長:約1.6m
●重さ/小容器時:約1.6kg、大容器時:約1.75kg
●素材/本体部外装:ABS樹脂、熱可塑性エラストマー(TPE)、カッターユニット/樹脂部:SPS樹脂、カッター部:ステンレス301、大・小容器:強化ガラス 、ヘラ:PP、容器キャップ:PE
●仕様/定格連続使用時間:3分以内、ガラス容器の耐熱温度差:120℃、定格有効容量:(小容器時)75cc(大容器時)260cc
●セット内容/スイッチカバー、カッターユニット、小容器、大容器、容器キャップ(2個)、ヘラ、取り外し用工具、オリジナルレシピ
●備考/1年間保証書付き
●製造国/日本製
IMF-C20G
連続使用時間はIMF-S30Gより1分短い最大で2分です。また、特に静音設計をしていないので騒音はそれなりに大きいです。
その分価格的にはIMF-S30Gに比べリーズナブルだと思います。特に騒音を気にする必要がない方にコスパの点からもおすすめです。機能はIMF-S30Gとほぼ同等です。
商品説明
・タイプ:ミキサー/ミル
・容器容量:260/75g(ml)
・回転数:20000回/分
・連続使用可能時間(定格時間):120秒
・コード長:1.6m
・電子レンジ調理対応:○
・食洗機対応(本体を除く):○
・消費電力:210W
・寸法:幅 106x高さ 273x奥行 131mm
・質量:約1500g
・付属品:
ミキサー容器, ミル容器, 容器用フタキャップ, レシピ
IMF-FR10
取っ手が付いた420ccという大きなガラス製ミキサー容器が付いているのが特徴です。上記の2機種の容器は最大260ccしかないので、ジュースをメインでお考えならこちらがおすすめです。なお、ミルとして使う時は付属の75ccのミル容器を使用します。
ジュース作りとミル機能。
1〜2人分のジュースが簡単にできるコンパクトミキサー
緑茶など乾燥食品のパウダー粉砕もOK
ミル容器を使うと、手作り粉末ダシや自家製ふりかけ、
粉末緑茶などが手軽に作れます。
刃をつぶしたラウンドエッジカッター
カッターのエッジは刃(やいば)をつぶして丸く加工、安全です。
■ サイズ: ミキサー容器セット時:
約15.2cm(幅)×13.4cm(奥行)×26.6cm(高さ)
ミル容器セット時:約11.0cm(幅)×13.3cm(奥行)×21.0cm(高さ)
■ 重量: ミキサー容器セット時:約1.0kg
ミル容器セット時:約0.9kg
■ 容器の有効容量: ミキサー容器時:420cc
ミル容器時:75cc
■ モーター定格時間: 連続使用1分以内
■ 消費電力: AC100V(50Hz/60Hz)・135W
■ 材質: 本体部外装:ABS樹脂
カッター成形部:シンジオタクチックポリスチレン
カッタープロペラ:ステンレス
カッター部パッキン:シリコンゴム
ミキサー容器:AS樹脂
ミル容器:AS樹脂
■ 付属品: ミキサー容器、ミル容器、
ミル容器用フタキャップ、レシピ、取扱説明書
■ 電源コードの長さ: 約1.6m
■ 保証期間: お買い上げ後、1年間
■ 生産国: 日本
各ミルサーの特長と違いの一覧
製品名 | サイレントミキサー | クラッシュミルサー | フレッシュミルサー |
品番 | IMF-S30G | IFM-C20G | IFM-FR10 |
本体色 | 白 | 黒 | 赤 白 |
生産国 | 日本 | 日本 | 日本 |
連続使用時間 | 3分以内 | 2分以内 | 1分以内 |
付属容器(材質・有効容量) | 大容器(耐熱強化ガラス・260ML)
小容器(耐熱強化ガラス・75ML) |
大容器(耐熱強化ガラス・260ML)
小容器(耐熱強化ガラス・75ML) |
ミキサー容器(AS樹脂・420ML)
小容器(AS樹脂・75ML) |
カッター形状 | 4枚刃 | 4枚刃 | 4枚刃 |
ジュース/ スムージ | 〇 | 〇 | 〇大容量 |
乾物粉砕 | 〇 | 〇 | 〇 |
ペースト加工 | 〇 | 〇 | 〇 |
ナッツ粉砕 | 〇 | 〇 | △ |
シャーベット作り | 〇 | 〇 | × |
電子レンジ対応容器 | 〇 | 〇 | × |
容器・カッター煮沸消毒 | 〇 | 〇 | × |
おろし加工 | オプション部品で〇 | プション部品で〇 | × |
主な特長 |
|
|
|
*IMF-S30GとIFM-C20Gはほぼ同等の機能です。IMF-S30Gは静音設計で連続使用時間最大3分、IFM-C20Gは非静音設計、連続使用時間最大2分という点が違うだけです。
共通事項
ミルとミキサーの両方の機能を有するが、ブレードには実際には刃がついておらず、ミキサーとしては必ずしも十分な性能があるとはとは言えません。あくまでも刃のないブレード(変な表現ですが)で粉砕するミルサーがメインの機能です。とはいえ通常のフレッシュジュースのようなものであれば問題ありません。
以下にイワタニのミルサーの「粉にできるもの/できないもの」、「ミルサーではできないこと」をイワタニのHPから抜粋しておきます。用途次第では全く適さないこともあるので是非参考にしてください。
●イワタニのミルサーで粉末にできるもの/できないもの(以下はイワタニHPからの抜粋です)
①粉末にできる食材の代表例
・お茶葉
・煮干し
・干し椎茸(薄くスライスして乾燥したもの)
・出汁昆布(よく乾燥したもの)
・ウコン(よく乾燥して薄くスライスしたもので手でパリパリ割れる状態のもの)
・コーヒー豆(挽き加減は時間で調節してください)
・卵の殻(殻は熱湯で煮沸消毒して、必ずうす皮をとってからミルサーに)
・大豆(きな粉にするためには、まず大豆を色づくくらいに乾煎りしてから)
・小豆
・炒りゴマ
・スライスアーモンド(手でパリパリ割れる状態)
・アーモンド(IFM-FR10、IFM-FR15、IFM-C20G、IFM-S30Gのみ)
・かつお節(削り節)
②粉末にできない食材の代表例
・根昆布、どんこ椎茸(スライスされていない状態)など非常に堅い食材
・よもぎ、するめ、干し芋など非常に繊維質の強い食材
・白インゲン、なた豆など非常に堅くて大きい豆類
●ミルサーでできないこと(以下はイワタニHPからの抜粋です)
次のような材料の粉砕、調理はできません。
・野菜のみじん切り、すりおろし、うす切り、せん切り
・肉類のミンチ、魚類のミンチ
・果物や野菜に水分を加えないで果汁成分だけ絞り出してジュースにする
・多めの分量(例えば4人分)のお料理の下ごしらえ
・非常に堅い食品の粉砕(Q10をご参照ください)
・非常に繊維質の強い食品の粉砕(例、よもぎ、干し芋、するめなど)
・特に粘り気の強い食品の加工
ジュースがメインであればフレッシュミルサーIFM-FR10がおすすめですが、シャーベットなども作りたいのであればサイレントミルサーIFM-S30GかクラッシュミルサーIFM-C20Gになります。音を気にしないのであればクラッシュミルサーがサイレントミキサーの約半額なので断然お得です。
どうしても音は小さいほうが良いという場合はサイレントミルサーIFM-S30Gですが、ちょっとお値段が高いような気もします。静音設計になったので価格が上がってしまったのだと思います。それでも静音が必須の方なら十分価値はあると思います。