パナソニックのSR-MP300とティファールのラクラ・クッカーはともに容量3L(調理容量2L)のコンパクトな電気圧力鍋です。ティファールの主力電気圧力鍋は6Lタイプのクックフォーミーですが、少家族向きの3Lタイプとしてラインナップされました。
今回はパナソニックのSR-MP300とティファールのラクラ・クッカーを比較してどんな違いがあるのかお伝えします。さらに、おすすめについても合わせてお伝えします。
SR-MP300
ラクラ・クッカー
パナソニックのSR-MP300とティファールのラクラ・クッカーの違い
1.調理の違い
SR-MP300のコース | ラクラ・クッカーの調理モード |
---|---|
自動調理 | |
自動調理
|
レシピ(自動調理)
|
手動調理 | |
手動調理
|
調理モード(手動調理)
|
炊飯 | |
圧力調理・自動調理
|
炊飯モード
|
無水調理
無水調理はパナソニックSR-MP300は対応していますが、ティファールのラクラ・クッカーにはメニューがないのは残念です。
カレーや野菜などの煮込みはパナソニックのほうが美味しくできそうですね。
炒める
ティファールは対応していますが、パナソニックにはメニューがありません。フライパン代わりにも使えるので炒めものが多い方には便利です。
炊飯
パナソニックSR-MP300には炊飯コースはなく、圧力調理や自動調理で行います。
ティファールは操作パネルの「白米」「玄米」ボタンで炊飯します。手動の圧力調理なら白米や玄米以外の様々な炊飯もできます。
2.操作パネルの違い
パナソニックSR-MP300の操作パネル
ティファール ラクラ・クッカーの操作パネル
3.予約調理
パナソニックSR-MP300、ティファールラクラ・クッカーも予約調理に対応しています。
●パナソニックのSR-MP300はスタート直後に加熱を開始し、以降腐敗しないように温度をキープします。そして仕上げ直前に再加熱して温かい料理を作リます。
●ティファールは。調理は指定された時間が来るまで中の食材はそのままです。腐敗に対しては対策をしていないので基本的に腐りやすい食材は下記の通り予約調理禁止です。
4.レシピ集
SR-MP300は100、ラクラ・クッカーは半50です。どちらもあまり多くはありませんが、手動調理がメインなので、レシピ集に掲載されていなくても自分にあったレシピを作っていけば良いので大きな問題ではないと思います。
表の中の()はレシピ数です。
SR-MP300(100) | ラクラ・クッカー(50) |
---|---|
●肉(19)
●魚(13)
●野菜(14)
●スープ(10)
●卵(4)
●米・玄米(12)
●カレー(6)
●昆布・栗・豆(6)
●デザート(13)
●その他(3)
|
|
基本スペック
SR-MP300 | ラクラ・クッカー | |
---|---|---|
消費電力 | 700W | 700W |
最大圧力 | 70kPa | 70kPa |
調理容量 | 2.0L | 2.0L |
満水容量 | 3.0L | 3.0L |
質量 | 3.6kg | 4.18kg |
幅x奥行きx高さ | 29.2×27.8×27.0cm | 26.0×28.5×28.3cm |
コード長 | 1m | 1.5m |
基本スペックはほとんど同じです。パナソニックSR-MP300のコード長は少し短いですね。
おすすめは?
性能的にはあまり変わりがありません。作る調理やレで選ぶとよいかと思います。個人的には無水調理ができるパナソニックSR-MP300が欲しくなりました。
パナソニックSR-MP300
- 無水調理機能が必要な方
- 予約調理をしたい方
- レシピ数が多いほうが良い方
ティファール ラクラ・クッカー
- フライパン代わりに炒めものもしたい方
- デザインにこだわりたい方
SR-MP300
楽天市場楽天でSR-MP300をチェック アマゾンアマゾンでSR-MP300をチェック YAHOO!ラクラ・クッカー
楽天市場楽天でラクラ・クッカーをチェック YAHOO!