
可愛らしいセラミックファンヒーターとして、モダンデコのSOLEIL、エレックダイアモンドが人気です。エレックダイアモンドというのはタンスのゲン家電ブランド名です。価格も同程度なので購入時に迷ってしまいそうです。今回は、この2機種を比較してみました。
モダンデコ

左からホワイト、ゴールド、ナチュラル、ウォールナットです。
Elec-Diamond

カラーバリエーションはElec-Diamondの方が1色多いいですね。人感センサーの位置が左右逆です。Elec-Diamondは床に置くと少し上を向いた格好になっています。
スペック比較
| SOLEIL | Elec-Diamond |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 消費電力 | |
| 弱600W 強1200W |
弱600W 強1200W |
| 人感センサー | |
| 上下60° 左右60° 感知距離2m |
上下60° 左右90° 感知距離1.8m |
| サイズ(cm) | |
| 幅24 奥行11.1 高さ33.3 |
幅25.5 奥行14 高さ33.5 |
| コード長 | |
| 1.8m | 1.5m |
| 重量 | |
| 2.1kg | 2.5kg |
| タイマー | |
| なし | 1,2,4時間 オフタイマー |
| チャイルドロック | |
| あり | あり |
| 自動オフ時間 | |
| 4時間 | 6時間 |
| ルーバー | |
| 固定 | 手動で可動 |
暖房能力
消費電力は、ともに1200W/600Wと同じなので暖房能力は同じです。電気代も同じですね。
暖房できる部屋の大きさは、下表を使えば計算できます。
| 断熱材 | コンクリート住宅 | 木造住宅 |
| なし | 174W | 244W |
| 50mm | 93W | 140W |
(計算式)暖房出力(W)÷1m2当り必要W数÷1.65=畳数目安
計算した結果は上記の表の通りです。
| 断熱材 | コンクリート住宅 | 木造住宅 |
| なし | 4畳 | 3畳 |
| 50mm | 8畳 | 5畳 |
電気代
電気代を計算すると次の様になります。
1200Wのとき
- 1.2kW x 27円/kWh=32.4円/時間
600Wのとき
- 0.6kW x 27円/kWh=16.2円/時間
SOLEILもElec-Diamondも電気代は同じです。
人感センサー
SOLEIL
感知エリア
- 上下60°、左右60°、感知距離2m
人感センサーONのとき
- 人を感知するとすぐ運転開始され、3分間人を感知しないと自動でオフになります。
人感センサーOFFのとき
- 4時間で自動で電源がOFFに。
Elec-Diamond
感知エリア
- 上下60°、左右90°、感知距離1.8m
人感センサーONのとき
- 人を感知するとすぐ運転開始され、1分間人を感知しないと自動電源オフになります。
人感センサーOFFのとき
- 6時間で自動で電源がOFFに。
人感センサーがONの時、SOLEILとElec-DiamondではOFFになるのに2分の差があります。電気代にすると1回で0.5~1円ほどの差になります。大した差ではないですね。
また、人感センサーOFFの場合では、SOLEILが4時間、Elec-Diamondは6時間で電源がOFFになります。
タイマー
タイマーはElec-Diamondにはありますが、SOLEILにはありません。タイマーが必須ならElec-Diamondを選ぶしかありません。
ルーバー
SOLEILは固定、Elec-Diamondは手動で好みの角度に調整できます。
以上、違いを見てきましたが違いがある項目は次のようになります。
人感センサーの検知範囲
人感センサーによるON/OFF時間
人感センサーOFF時の、最長運転時間
ルーバーが固定か可動か
タイマーの有無
一番大きな違いはタイマーの有無ですね。他はあまり大した違いではありませんね。
SOLEIL、Elec-Diamondの価格
SOLEIL
アマゾンはこちら
↓
Elec-Diamond
アマゾンはこちら
↓
さいごに
タイマーが必要であればElec-Diamondになります。タイマーはいらないならシンプルなSOLEILが軽量でおすすめです。
ただ、人感センサーのOFF時間が2分短いElec-Diamondはトイレなどに設置するならわずかではありますが省エネですね。
シーズン中は毎日の様に見るものですからデザインの気にいった方を選ばれてもいいのではないかと思います。


