人気のシャープの加湿器HV-H75とパナソニックの加湿器FE-KXS07、性能が似ているので、どちらにしようか悩みそうです。そこで、今回はシャープHV-H75 とパナソニックFE-KXS07の主なスペックや機能の違いをお伝えします。
シャープHV-H75
FE-KXS07
シャープHV-H75 とパナソニックFE-KXS07の比較 – 違いは?-
適用床面積目安の比較
メーカー型番 | プレハブ洋室 | 木造和室 |
---|---|---|
シャープHV-H75 | 21畳(35m2) | 12.5畳(21m2) |
パナソニックFE-KXS07 | 19畳(32m2) | 12畳(20m2) |
適用床面積目安はシャープHV-H75 とパナソニックFE-KXS07では、ほぼ同じです。そのため。どちらがいいのか悩んでしまいます。
電気代の少なさであ選ぶならパナソニックFE-KXS07がおすすめ
消費電力を比較すると、次の様になります。
項目 | シャープHV-H75 | パナソニックFE-KXS07 |
---|---|---|
消費電力 | 強 335W
静音 12W 自動エコ 34W |
お急ぎ 19W
強 14W 中 8W 弱 5.5W 静か 4W |
電気代 | 強 約9.1円
静音 約0.4円 自動エコ 約1.0円 |
お急ぎ 約0.52円
強 約0.38円 中 約0.22円 弱 約0.15円 静か 約0.11円 |
シャープは「強」の消費電力が335Wと非常に大きくなっています。これは加湿フィルターに吹き付ける温風用のヒーターがあるからです。静音や自動エコでは温風を使わないので消費電力は小さく抑えられています。
一方のパナソニックでは、完全なヒーターレスのため少ない消費電力で、「お急ぎ」から「静か」まで稼働できます。
電気代で見るとパナソニックFE-KXS07が断然お得です。電気代を最優先で選ぶのであればパナソニックがよいでしょう。
運転音の比較
シャープHV-H75 | パナソニックFE-KXS07 |
---|---|
強 41dB
静音 23dB |
お急ぎ 44dB
強 39dB 中 31dB 弱 22dB 静か 15dB |
運転音はどちらも似たようなものですが、パナソニックの「静か」は、15dBなので運転音はほとんど聞こえないレベルです。音に敏感な方でも寝室で使えるのではないでしょうか?音に敏感な方は要チェックです。
給水は?
シャープHV-H75 | パナソニックFE-KXS07 | |
---|---|---|
タンク容量 | 約4,2L | 約4.0L |
給水方式 | 上部給水
トレー |
トレー |
シャープの給水
シャープはトレーをシンクまで運ばなくても上部給水ができますが、トレーをシンクまで運んでの給水にも対応しています。低い位置でのトレーを出し入れするのは腰に悪そうなので基本は上部給水になるでしょう。
パナソニックの給水
一方のパナソニックの給水はタンクをシンクにもっていって行います。上部給水はできません。しかし、給水タンクの口が大きいのでシンクでの給水はとても楽です。
パナソニックの給水タンクの取り外しや取り付けは立ったままの姿勢で楽にできるので、腰に負担がかかりません。
また、タンクは構造的に左右の向きに関係なく装着できて便利です。タンクの取り扱いが簡単なので、上部給水が出来なくて、給水が不便だと感じることはないでしょう。
加湿フィルターの寿命は?
加湿フィルターはどちらも長持ちです。
シャープの加湿フィルター
交換の目安:8シーズン(約48か月)(2週間に1度お手入れした場合)
定格加湿能力に対し加湿能力が50%に落ちるまでの期間。加湿フィルターは1日8時間運転で約6ヵ月の使用を1シーズンとして交換の目安を表記しています。(2週間に1度お手入れした場合) ●水質、使用環境によって交換時期は早くなることがあります。
パナソニックの加湿フィルター
交換の目安:約10年(月一回の水洗いは必要)
加湿フィルター交換の目安は定格加湿能力に対し、加湿能力が約50%に落ちるまでの期間。1日8時間運転に基づき当社で算出。ご使用状況によっては寿命が短くなることがあります。定期的にフィルターのお掃除が必要です。
除菌は?
シャープの除菌ユニット
Ag+イオンカートリッジ
交換の目安:約1年
1日平均2.5Lの水を使用した場合(総使用量900L)が交換の目安です。水質、使用環境によっては交換時期が早くなることがあります。
パナソニックのイオン除菌ユニット
フィルター枠に固定されていて取り外せません。すなわち交換の必要がないということです。加湿フィルター交換時にもフィルター枠はそのまま継続して使うので、イオン除菌ユニットも継続して使うことになります。
取扱説明書に下記のように説明されていますので、交換不要と考えてよいですね。
電気代が安いのはパナソニック
シャープHV-H75とパナソニックFE-KXS07を比較してきましたが、一番気になるのはやはり電気代ではないでしょうか?
上でも乙あてしていますが、電気代が安く上がるのはヒーターレス加湿器であるFE-KXS07です。「強」で一日8時間30日使っても、電気代は約91円です。
シャープでは、同じ条件で「強」を使うと、約2184円です。もちろん、ずっと強で運転することはないので、ここまで電気代が上がることはないと思います。
以上から、いかにパナソニックの電気代が安上がりなのかがわかります。電気代の安さを優先させるのであればパナソニックFE-KXS07はとてもおすすめです。