
コロナの石油ポータブルのストーブが人気です。木造6畳用ではRX-22YA、RX-2217Y、RX-2218Yの3つの型番が販売されています。これらの違いを、今回はお伝えします。
コロナRX-22YA、RX-2217Y、RX-2218Y違い
型式の意味は?
RX-■□□○○●Y
■:電子点火のありなしをEで表しています。ありの場合にEがはいる
□□:2桁数字が入ります。適用面積を表す
| 畳 | □□ |
| 6 | 22 |
| 7 | 24 |
| 8 | 28,29 |
| 9 | 35 |
| 10 | 37 |
○○:2桁数字が入ります。製造西暦年の下2桁。2018年だと18
●:はワイドタイプの場合にWが入る。ワイドでないときは何もなし
RX-2217Y:22は6畳、17は2017年
RX-2218Y:22は6畳、2018年
という意味になります。
以上が通常の型式の付け方ですが、
RX-22YAは特殊な型式です。これは、型落ちになった型式につけられた別の型式です。
例えば2018年製が発売され、2017年製が型落ちになります。
RX-2217Y → RX-22YA
と表します。コロナではポータブル石油ストーンブだけでなく、他の製品の型落ち品にも同じような型式をよく付けます。型式の末尾にAがついていたら型落ち品と思えばいいですね。
ただそうすると、RX-22YAは型落ちなので何年の製造かこの型式からは判断できなくなってしまいます。
まとめると次のようになります。
・RX-22YAは型落ち品につけられた型式
・RX-22○○Yは20○○年製造品(型落ちになった時点でRX-22YAとなる)
以上、型番の付け方についてはお分かりいただけたでしょうか。
機能や仕様は変わっていない
次は2017年製と2018年製の違いです。2018年製にはダークグレーに加えブラウンが追加されました。他の仕様や外観の違いはありません。価格の安いほうを選べばよいと思います。
機能(共通)
| においとり | × |
| クリーン燃焼 | × |
| ニオイカット消火 | ● |
| 給油サイン | ● |
| 黒色メッシュガード | × |
| 燃焼リング付バーナ | × |
| 電子点火 | × |
| カラー点火/消火ボタン | ● |
| ポジションマーク | ● |
| 給油時自動消火 | ● |
| タンク容量 | 3.7L |
xマークは上位機種SXシリーズにある機能です。
主な仕様
| 型式 | RX-22YA RX-2217Y RX-2218Y |
| 種類 | しん式・放射型 |
| 点火方式 | 電池点火 |
| 使用燃料 | 灯油(JIS 1号灯油) |
| 燃料消費量 | 2.24kW(0.218L/h) |
| 暖房出力 | 2.24kW |
| 油タンク容量 | 3.7L |
| 燃焼継続時間 | 約17.0時間 |
| 暖房のめやす | 木造10.0m2(6畳) コンクリート13.0m2(8畳) |
| 外形寸法HxWxD | 475x452x324mm |
| 質量 | 7.4kg |
| しん | 種類:普通筒しん 呼び寸法: 内径65mm 厚さ:2.8mm |
| 安全装置 | 対震自動消火装置 給油時自動消火装置 |
コロナRX-22YA、RX-2217Y、RX-2218Yの価格

RX-22YA/RX-2217Y
楽天市場
アマゾン
RX-2218Y
楽天市場
アマゾン
さいごに
RX-22YA、RX-2217Y、RX-2218Yは製造年が違うだけで機能や仕様は同じものです。
価格をみるとわかりますが、RX-2218Yと型落ちのRX-22YA/RX-2217Yの価格はほぼ同じです。
仕様や機能は同じなので最新機種を買うのが無難です。

