コロナ衣類乾燥除湿機 CD-H18AとCD-H10Aの違い~おすすめはどっち?

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

コロナ衣類乾燥除湿機 CD-H18AとCD-H10Aの違いと、当ブログでのおすすめの選び方をお伝えしています。

CD-H18AとCD-H10Aは本体のサイズは同じです。

価格はボディーカラーにこだわらなければ同程度になってきました。

価格差が小さいなら、除湿能力の大きいCD-H18Aがおすすめです。

運転音がCD-H10Aより大きくなっても、除湿や衣類乾燥がより速く行えます。

[itemlink post_id=”22840″] [itemlink post_id=”19975″] [itemlink post_id=”11231″] [itemlink post_id=”22855″] [itemlink post_id=”22856″] [itemlink post_id=”19978″]

CD-H18AとCD-H10Aの違い

CD-H18AとCD-H10Aの違い一覧

CD-H18A CD-H10A
適用床面積の目安(50/60Hz) プレハブ 31畳(51m2)/35畳(57m2) 17畳(29m2)/19畳(32m2)
木造 20畳(33m2)/23畳(38m2) 11畳(19m2)/13畳(21m2)
鉄筋 40畳(67m2)/45畳(75m2) 23畳(38m2)/25畳(42m2)
除湿能力(50/60Hz) 16.0/18.0L/d 9.0/10.0L/d
消費電力(50/60Hz) 除湿時:280/310W

衣類乾燥時:580/610W

サーキュレータ時 9/9W

除湿時 195/230W

衣類乾燥時 495/530W

サーキュレータ時 9.7/9.7W

運転音
(50/60Hz)
除湿時 強 47/47dB

弱 39/39dB

強 39/39dB

弱 36/36dB

衣類乾燥時 標準 50/50dB

夜干し 39/39dB

標準 41/41dB

夜干し 36/36dB

サーキュレータ 標準 38dB

静音 27dB

標準 38dB

静音 27dB

ルーバー 上下オートスイング

左右:オートスイング

上下:オートスイング

左右:手動

除湿能力の違い

CD-H18A CD-H10A
除湿能力(50/60Hz) 16.0/18.0L/d 9.0/10.0L/d

CD-H18AとCD-H10Aはサイズは同じですが、除湿能力は1.8倍ほど違います。

除湿機として使う場合は適用床面積の目安で選んでもギリギリでなければよいのですが、衣類乾燥機として使う場合は除湿能力が大きければ大きいほど速く洗濯物を乾燥できます。

また、除湿能力は周囲の温度や湿度で変わってくるため、除湿能力が大きい方が温度が下がったときでも除湿を続けられます。

下図の赤い線はCD-H18A、グレーの線はCD-H10Aの除湿量と温度の関係を表した湿度60%でのグラフです。

温度が下がるにつれ除湿量が減ってくるのがわかります。このことからも除湿能力が大きいCD-H18Aの方が温度が低くても有利であることがわかります。

運転音の違い

除湿能力の大きなCD-H18Aは、運転音も大きくなりますが、夜干しモードや弱にすればかなり静かに運転できます。

CD-H18A CD-H10A
運転音
(50/60Hz)
除湿時 強 47/47dB

弱 39/39dB

強 39/39dB

弱 36/36dB

衣類乾燥時 標準 50/50dB

夜干し 39/39dB

標準 41/41dB

夜干し36/ 36dB

サーキュレータ 標準 38dB

静音 27dB

標準 38dB

静音 27dB

個人差はありますが、一般的には40dB以下の音であればあまり気にならないと言われています。

特に音に敏感な方を除けば、CD-H18Aは夜中でも運転可能な運転音レベルです。

左右ルーバーの違い

CD-H18Aは上下左右のルーバーはオートスイングですが、CD-H10A上下ルーバーはオートスイングしますが左右ルーバーは手動です。

衣類乾燥では左右ルーバーもスイングするCD-H18Aの方が有利です。

冷媒の量と種類(参考)

  • CD-H18A:HFC-134a(R-134a) 222g
  • CD-H10A:HFC-134a(R-134a)150g

18LタイプのCD-H18A:には222g、10LタイプのCD-H10Aには150gの代替フロンが入っています。

HFC-134a(R-134a)は温暖化効果ガスで、CO2の1430倍(温暖化係数1430)の温暖化効果があるとされています。

CD-H18AではHFC-134a(R-134a)を222g使用していますが、CO2に換算すると317kgに相当します。

エアコンなどは温暖化係数がもう少し小さなR3(温暖化係数675)へ移行していますが、家庭用除湿機は相変わらず温暖化係数が大きなHFC-134a(R-134a)のままですね。

まとめ

CD-H18AとCD-H10Aの違いと、おすすめについてお伝えしました。

価格は大きく違わない、サイズも同じですので除湿能力が大きいCD-H18Aがおすすめだとお伝えしてきました。

CD-H18Aの方が洗濯物の乾燥が短時間で済みますし、部屋の除湿も速くできます。

ただ、運転音は能力が大きい分うるさくなっていますが、これも静音で運転できるモードにすれば許容できる範囲になると思います。

当ブログのおすすめはCD-H18Aということになりました。

[itemlink post_id=”22840″] [itemlink post_id=”19975″] [itemlink post_id=”11231″] [itemlink post_id=”22855″] [itemlink post_id=”22856″] [itemlink post_id=”19978″]
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました