スポンサーリンク
マイカパネルヒーターの1200WタイプではシロカSH-M111とデロンギのHMP1200J-WHが人気です。パネルヒーターの空気を汚さない点やマイカならではのの速暖性が特徴です。
シロカSH-M111

デロンギHMP1200J-WH

今回は1200Wタイプのマイカヒーターであるシロカとデロンギの比較と特徴をまとめましたので、参考にしてください。
シロカSH-M111とデロンギがHMP1200Jの比較と特徴
仕様比較
| シロカ | デロンギ |
| 消費電力 | |
| 1200W | 1200W |
| 強1200W | 強1200W |
| 中800W | 弱600W |
| 弱400W | |
| 運転 | |
| 連続運転 | 連続運転 |
| 自動運転 | |
| 対応畳数 | |
| 10畳 | 3~8畳 |
| 外形寸法幅x奥行x高さ(キャスター含む) | |
| 288x485x638mm | 790x265x565mm |
| 質量 | |
| 4.2kg | 5.9kg |
| 電源コード | |
| 1.8m | 1.9m |
| 安全装置 | |
| 転倒時自動電源遮断装置 過熱防止装置 |
転倒時自動電源遮断装置 温度過昇防止装置 |
機能比較
| シロカ | デロンギ |
| タイマー機能 | |
| 24時間ON/OFFタイマー | なし |
| チャイルドロック | |
| あり | なし |
| 静音設計 | |
| 9.6dB | 記載なし |
| 安全装置 | |
| 転倒時」自動電源OFF | 転倒時」自動電源OFF |
| 自動停止 | |
| 8時間自動停止 | |
| リモコン | |
| あり | なし |
シロカはマイコン制御、デロンギは機械式で火力手動切替、サーミスタによる温度コントロールというシンプルな制御方式です。
シロカはマイコンが入っているのでタイマー機能も充実していますが、デロンギにはタイマー機能はありません。
シロカとデロンギの違いと特徴をまとめると次のようになります
シロカ
マイコン制御で、タイマー設定、温度設定、リモコン機能など細かな運転ができます。
デロンギ
機械式なので、火力設定、温度調整は手動で行います。タイマーやリモコンはありません。
デロンギの購入者さんおレビューを見るとタイマーが欲しいとの声が結構ありました。どうしても欲しい場合は外付けの1500Wまで使えるタイマーを利用すればいいですね。
1500Wタイマー
シロカSH-M111とデロンギがHMP1200Jの価格
シロカSH-M111

アマゾン
HMP1200J

楽天市場
アマゾン
さいごに
同じ1200Wのパネルヒーターですが、マイコン搭載機と機械式の差があります。機能が豊富なシロカ、シンプルなデロンギといったところです。
タイマー予約や温度コントロールなどが必要ならシリカ、シンプルさが欲しければデロンギを選べばいいと思います。
スポンサーリンク

