PC・タブレット・スマートスピーカー Echo Show5、Echo dot(第3世代)の12V ACアダプターをUSB昇圧ケーブルで置き換えてみた~ Echo Show5、Echo dot(第3世代)ともに、電源は12VのACアダプタです。今回は、このACアダプタをUSB電源に置き換えて動作するか確認してみました。 電源を変えるので、全て自己責任で行います。(壊れてもamazonさ... 2023.08.20 2023.08.26 PC・タブレット・スマートスピーカー
PC・タブレット・スマートスピーカー Echo Show 5でネットサーフィン~ウィルス対策は必要なの? Echo Show 5を2台買って遊んでいます。購入したのは2台とも第2世代です。画面は小さいですが、ネットサーフィンも出来ます。 自宅ではWiFiでもストレスなくネットサーフィンできますが、仮にWiFiが遅くても第2世代なら有線LA... 2023.08.19 2023.08.20 PC・タブレット・スマートスピーカー
PC・タブレット・スマートスピーカー Echo Show5(第2世代)microUSB端子を使って、Prime Videoの音声をヘッドフォンや外部スピーカーで聴く【備忘録】 Echo Show5(第2世代)は、オーディ出力端子がないので外部スピーカーに有線接続出来ません。外部スピーカーやヘッドホンでオーディオを楽しむには、Bleutooth接続しか用意されていません。 以前の記事で、microUSBを利用... 2023.08.09 2023.08.19 PC・タブレット・スマートスピーカー
PC・タブレット・スマートスピーカー Windows11 「入力デバイスが見つかりません」~再設定の方法【備忘録】 Windows11で外付けマイクをいろいろ試していたら、突然マイク入力を受け付けなくなってしまいました。 過去にも同じことがありましたが、どうやって直したのかすっかり忘れました。 PCに詳しい方なら、備忘録なんて無くても簡単に修... 2023.08.17 2023.08.18 PC・タブレット・スマートスピーカー
PC・タブレット・スマートスピーカー Echo Show 5(第2世代)に、パソコン用のUSBスピーカーは接続できるか? Echo Show 5(第2世代)に、パソコン用のUSBスピーカーは接続できるのか、試してみました。 接続に使ったスピーカーはサンワのMM-SPU8BKというUSBスピーカーです。 このUSBスピーカーには、DACが内蔵され、デ... 2023.08.09 2023.08.18 PC・タブレット・スマートスピーカー
PC・タブレット・スマートスピーカー Echo Show 5(2023年プライムデー、オーディオジャック無し)を有線でヘッドセットに接続【備忘録】 Echo Show5が半額ほどで購入しました。 今のechoで不自由はまったくないのですが、興味本位で買いました。 第1世代にはあったオーディオジャック(AUX端子)がなくなり、有線でのオーディオ出力ができなくなっています。(そ... 2023.07.17 2023.08.17 PC・タブレット・スマートスピーカー
PC・タブレット・スマートスピーカー Show 5のライブカメラをPC見る~BlueStacksとPC用Alexaアプリとの違いは? BlueStacksで今日は、うまいことShow5のライブカメラが見られたので、PC用Alexaアプリ と比べてみた。(PC用Alexaアプリは現在入手できなくなっています) BlueStacksはAndroid11版で動かして... 2023.08.17 PC・タブレット・スマートスピーカー
除湿機 シャープ衣類乾燥機 新型と旧型の違い一覧~お得な買い方は? シャープの衣類乾燥機は毎年型番が変わりますが、仕様が変わるのは数年単位です。したがって多くの場合、新型が発売されても旧型と同じ仕様です。 そこで今回は、シャープの衣類乾燥機の新型と旧型の違いを一覧にしてみました。同じ仕様あるいはほとん... 2021.05.25 2023.08.15 除湿機
PC・タブレット・スマートスピーカー Echo Show 5の第3世代と第2世代~性能と拡張性で比較 Echo Show 5の第3世代と第2世代の性能と拡張性を比較しました。 Echo Show 5は第2世代は2台持っていますが、まだ第3世代は持っていません。 なので、ここでの比較は、あくまでもスペックや広告、レビューなどを参考... 2023.08.12 2023.08.15 PC・タブレット・スマートスピーカー
PC・タブレット・スマートスピーカー ノートパソコンにWiFiを増設~2つのアクセスポイントに同時アクセスするには? ノートパソコンのWiFiは通常は一つしかありません。 2つの違うLANの無線アクセスポイントに接続するためにはもう一つWiFiが必要です。 WiFiの増設は、USBタイプの無線LAN子機を使えば簡単にできます。 ノート... 2022.02.19 2023.08.13 PC・タブレット・スマートスピーカー